文章は簡潔に、行動は迅速に | 日々つらつら・・・

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

昨日の朝活でブログの話題になって、

小難しい言葉を使っている文章や、専門用語ばかりの文章は頭に入らず、途中で読むのをやめてしまうと。



確かに!!

すぐに専門用語が理解ができるのはその道の人だけ。

8割はそれ以外の人。



そして、文章を簡潔にわかりやすく書くのは、ダラダラ小難しく書くよりも難しい。

(簡潔にかける人はきっと頭のいい人よね)



私も文章力を高めよう笑い泣き





昨日の朝活続きで、

オフ友?3人で県外に小旅行の話題になったけど、日程的にNGからの地元ランチに変更。


あれよあれよという間に、ランチのお店と日時が決まって、では当日にびっくりマークと昨夜のうちに予定変更も完結。

この迅速さ好きだわ飛び出すハート



私は社交辞令が嫌いで

「またお茶でもしようねー」がもっともいや。

絶対、お茶しないセリフよねえー

普通に「またね!」でいいのに、この曖昧さと変な気遣いは日本人特有なのか!?



YES・NOをはっきりするのも相手への思いやりと思うこの頃。



昨日からゴタゴタしてますが、なんでだろうね。

勘違いしないように気をつけよう。