龍馬の生まれたまち記念館他。四国4日目。 | +。:.゜うららかなブログ。+。:.゜

龍馬の生まれたまち記念館他。四国4日目。

 

 

おなかが空いて、ふらふらしながら、

 

「さいたにや」へ…。

 

才谷屋、さいたに…。

 

 

お!

 

これかな?

 

着いた!

 

と思っていると、

 

 

まさかの閉店?

 

営業終了しました、の貼り紙が…。

 

 

さいたにや

 

事前にネットで見てた時は閉店の情報なかったのに~大泣きうさぎ

 

 

嘘でしょ!?

 

と思いながら、

 

Googleマップで近くの食べ物屋さんを探して、

 

うろつく。

 

 

龍馬郵便局♪

 

の前に食べ物屋さんがあるということなので、

 

行ったのに、

 

ない。

 

 

行ったり来たりするも、やっぱりここだ。

 

 

だけど、

 

ない!

 

 

どうやら昔はあって、閉店した模様。

 

なんでこんなに閉店が多いんだろう。。

 

 

もう諦めて、「龍馬の生まれたまち記念館」へ行きました。

 

中はそれほど広くはありませんでしたが、

 

座っている龍馬と写真が撮れる所がありましたよ。

 

 

 

 

ニヤ。

 

 

あと、普通の道路の近くにある、

 

「坂本龍馬生誕の地」も見てきました。

 

 

 

 

車の往来がけっこうある中、写真を撮るのは苦手~。

 

 

近くにローソンがあったんですが、

 

ローソンで何か買って、その辺で食べる勇気がない私。

 

 

とぼとぼ歩いていると、おばあさんが、

 

「この前、ここ落ちた人いるきに、気ぃつけや~」

 

と道端にけっこうな幅である、柵もない用水路に気を付けるよう促してきました。

 

 

ついでに、この近くに食べ物屋さんがないかを訊いた所、

 

「ひろめ市場」をすすめられました。

 

 

ここからだと、私の泊まっているホテルの方へ戻らないといけませんが、

 

他にないようなので、行くことに。

 

 

有名な「ひろめ市場」ですが、活気があって、

 

小心な一人旅の私は入れないような屋台?みたいな所ばかりだったので、

 

一周して、行けたら行こうかなと思っていた「土佐茶カフェ」へ向かうことにしました。

 

 

お昼から何も食べてないので、ふらふら。

 

 

「土佐茶カフェ」可愛かったです。

 

 

朝ぶりのお食事~。

 

ケーキとか、天丼?

 

一気に食べましたよね。

 

 

ですが、18時半閉店のようで、私はまだ食べていたんですが、

 

店員さんがお客さんの椅子に座って、

 

電卓と帳簿合わせを始めたのでお茶がまだ残っていたんですが、退散しました。

 

 

ギリギリに来て、ごめんなさい。

 

朝ぶりのお食事、とってもおいしかったです~。

 

 

満足♪

 

と思っていると、朝からおなかに何も入れていないのに、

 

急激に固形物が胃に入ってきたからなのか、おなかの雲行きが怪しくなり、冷や汗が…。

 

 

歩いている間に、おなかの痛さ、MAXになり、危機的状況に。

 

 

ちょ、どーしよー!

 

と、やっと見つけたお土産物屋さんでトイレを拝借。

 

 

出てくると、他にお客さんもいないし、不審なお客はすぐトイレだし、で店員さんにマークされました。

 

けっして怪しい者ではありません大泣きうさぎ

 

 

悪いので、しばらくお土産を見て、その後、何か買ったかどうか記憶にないんですが、

 

帰り道でも激しい腹痛に襲われ、

 

もう真っ暗な夜道をふらふら歩き、名前も知らない橋の上で意識が遠のき、

 

たどり着いた安住の地、ホテルでも、ず~っと腹痛に襲われ、

 

死ぬかと思いました滝汗

 

 

薬を飲んで寝たら、何とか翌朝には帰れるレベルになっていたので

 

まだ良かったです。

 

 

楽しかった高知一人旅。

 

締めくくりがこれかっΣ(゚ロ゚;)

 

 

絶対欲しい~と思っていた、

 

「龍馬パスポート」

 

は無事手に入れたので、良しとしますお願い