東京世田谷にてカサンドラの自助会を開催しています。
カサンドラさんのエピソードを
ご紹介しています。
何かのお役にたてると嬉しいです
あるカサンドラさんのエピソードです
そのカサンドラさん
診断されていないけれど
夫が発達障がいの特性があり
夫の家族にも
その特性があり
いつもモヤモヤしていると訴える
カサンドラさんでした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夫と
夫の家族が
くせ強め
だと思ってました
話しをしたり
一緒に過ごすと
なーーーんかいつも、いつも
モヤモヤする
頻繁におきていました
そして
私は数時間でも一緒に過ごすと
疲れきって
完全ノックアウト
ぐったりでした
悪い人たちじゃなさそうだけど
だけど
一緒にいると
本当に疲れる
家族だから
離れるわけにはいかない
だから
個性の一つと
として
考えてきた
いや
考えるようにしてきた
といった方があたってる
今まで20年くらい
そう
自分に言い聞かせてきました
子育てはほぼ終わりに近づいた
ワンオペでつらかった
自分も年齢を重ねて
若いときのように動けない
体力も気力も衰えてきた
疲れたと私が言うと不機嫌になる
生活時間が違うのに
自分が食べたい時間
話したい時間に
出かけたいタイミングに
私が応じないと
ものすごい不機嫌
なんか本当に疲れた
夫と話す気力がなくなった
顔も見たくなくなった
離婚する元気もない
話したところで
どうせ無言か文句
かみあわない
本当に疲れちゃった
燃え付き症候群ってやつなのかも
もう夫とはどうでもよくなって
朝早く起きなきゃいけないのに
夜遅くまで夫のいつも変わらない話しに
付き合わされる
本当に疲れた
最近夫と話すことをやめた
ほぼ話さない
話さなくなって
びっくりするほど
ストレスが減った
ストレスが減ったら
毎日、毎日の生活の中に生じる
夫とのモヤモヤを考えなくて済むようになって
ゆっくり考える時間ができた
心に余裕ができた
色んな昔のことが思い出されてきた
私は、どこから
モヤモヤしてたのか
私はいつから
モヤモヤしてたのか
何が一番
モヤモヤさせられていたのか
体力も気力もあったはずなのに
なんで
こんなに疲弊しているのか
考ええてた
色んなことが
頭に浮かんできた
結婚してすぐの頃
私に対していつもいっていた
夫【お前は働き者じゃない】と。
呆れた顔でいつも言ってた
夫【もっと努力しろよ】
夫【うちの母親はいつも座らずに動いてた】
が、夫の口癖
私、そんなにサボっていたつもりはなかった
夫は冷たいし
努力が足りないのかなと
純粋にそう思って
素直に努力した
私は田舎育ち
外食行くにも行くところがない
家でご飯を食べることが当たり前
外食には行かなかった
大体いつも手作りの食事を作り
できるだけ保存食品は使わず
三食作って
汁物、主食、副菜
夫のお弁当も作ってた
ひどい時は
子どもの塾用の【夜弁】
土日は【部活弁当】
7日全てお弁当を作り
朝早く出かける人に合わせて
朝ごはんも作った
仕事していたし
つらかった
その頃は
育児休暇はないし
マタハラ、パワハラは
いまよりあからさまで
自分以外はみんな敵だった
仕事場にいくと
【子育てしながら仕事する人がいると迷惑】
と言われ
家では
夫から【いつも疲れきってて老けたな】
夫【家で働かない。大変なら仕事やめろよ】
どこにいっても
安らぎの場所はなかった
優しい言葉がほしかった
でも本当に忙しかったから
考える暇もなかった
考えないようにしてた
無い物ねだりはやめた
家はいつもきれいにして
食事作り
洗濯、子育て、保育園送迎
親戚づきあい
仕事もしてたし
その頃は
週休1日だった
本当に大変だった
ふと考えると
夫はいつも自分の母と比較して
私を怠け者(なまけもの)扱いした
本当に
義母がそんなに家事がてきる
すごい人なのかわからなかった
夫の実家は
お世辞でも片付けが行き届いていると
思えなかった
もちろん義母は専業主婦だ
ゴミはそこらへんにいっぱい
梱包をといた段ボールや包み紙
紙袋、スーパーの袋が常に
あちこちに置いてあるし
冷蔵庫は賞味期限切れのもので
埋め尽くされている
インテリアなんてあったもんじゃない
ボタンつけもできないと豪語する
料理が苦手だから
ほぼ同じメニュー
焼くだけ、煮るだけ
味噌汁は
乾燥ワカメにインスタント味噌汁
遊びに行っても
手料理がでてくることはほとんどなく
外食に行く
食事を作るのめんどくさい
キッチンが汚れるから食事は作らない
洗わなきゃいけないものは
安いものを買って使い捨て
義母って
専業主婦だよね
夫がまた言った
【お前はうちの母を見習って家の中で働けよ】
と言った
ある時
何で夫がそう言うのかがわかった
あー、確かに
義母は、ADHDの傾向が強くて
一時も座っていられない
特に
いつもいない誰かが
いるだけで
ソワソワが止まらない
食事をゆっくり食べることはなく
感じ悪いレストランみたいに
少しお皿に食べ物が残っていても
サッと片付けてしまう
落ち着きないから
水をこぼしたり
つまづいたり
意味もなく冷蔵庫をあけたり
余計な動作も多い
慣れない私は
その様子を見ているだけで疲れる
あー、疲れる理由の一つはそれかぁ
と思うのと同時に
それが働きものっていうのか
苦笑いだ
私、義母みたいに
こんなに四六時中動いては
いられない
だって、
何か意味ある動きじゃないし
動いているからって
何かやってるわけじゃない
夫は
人の表面しか見ないから。
そうか
なーるほど
そういうことか
確かに
動いてみえる方が働いて見える
成果じゃないんだね
私、バタバタ動くの嫌い
他人に気を遣わせるから
それに
バタバタ動くのは
仕事の要領が悪いからと思ってる
どんなに忙しくても
素振りを見せずに働くようにしてる
でもさ
長年一緒に住んでたら
うちの奥さん
忙しいのに文句一つ言わずに
色んなことやってるって
思ってくれてもいいのに
あーー、
なんか全てがめんどくさくなってきた
やめたやめた
ーーーーーーーーーーーー
このカサンドラさん
三十年近く
結婚生活を続けて
お子さんが巣だちを向かえ
時間ができて
全てがみえたよう
つらかった過去は消えない
そこがいま最もツラいという
誰かが
【時薬(ときぐすり)】と言ってくれた
時間が解決してくれるのを
まってみますと
そのカサンドラさん
ツラい思いをしていて
1人でもがいている方
どうぞ自助会をご活用ください