東京世田谷区にてカサンドラの自助会を開催しています。看護職ボランティア団体です。
カサンドラさん対象に、自助会と癒しのセラピーをやっています。
ボランティア団体ですが、運営費として自助会は、参加費を1000円いただいてます。
追加で何かお誘いすることはありません。
ご予約はコチラをご覧ください。
今日から時々
コミュニケーションの難しさについて
かなりポイントを絞ってお話していきます
全てカサンドラさんの生(なま)の声です
ーーーーーーーーーーーーーーーー
夫が発達障がいだと思います。
診断は受けていませんが確実です
小さな子ども2人抱えて
フルタイムの仕事をしていた時です
その日、夫は午後休みで
友達と遊びに行くと言ってました
出かけていたから子どもらは保育園
仕事帰りにいつものように
私が保育園で子ども二人をピックアップ
ぐずぐず言う子どもをなだめながら帰宅
夫はすでに帰宅してました
ソファーで高いびき
寝ぼけまなこで【お帰り】
また寝てしまいます
私は夫を無視して夕食の支度
明日も仕事があるし
子どもはお腹空かせてます
夫はまだ寝てます
いつものように何もしません
【私、仕事で疲れているんだけど】と
言ってみました
皆さんのお宅だと
何ていう返事が帰ってきますか?
今日の夫は
夫【ふーん】と興味なさそうに言い放ち
それが何か?と言わんばかり
また寝てしまう
そんなこと言ってほしくて
話したわけじゃないのに
メラメラと怒りの炎がカラダに宿り
その炎が鎮火した後に
空虚な気持ちにおそわれます
ーーーーーーーーーーーー
あるカサンドラさんのお話です
【疲れた】と言う時って
お疲れ様と労ってもらいたい時もあるし
何か手伝ってもらいたいサインでもある
遊んできた人が寝ていて
仕事帰りの人がさらに家でも働く
この構造はおかしいですね
すでにカサンドラさんは頭に血がのぼっていましたが、そんなことちっとも気づかない夫さんみたい
カサンドラさんが爆発すると逆ギレする
だからいつも爆発寸前で止めてるらしい
コミュニケーション難しいですね
自助会で爆発してもいいですよ
思う存分、自分の言いたいことを話す
しかも
わかってもらえる環境で話す
大事だと思います
月一回程度の開催です
ご利用ください