東京世田谷区にて

カサンドラの自助会を開催しています



自助会を毎月

世田谷区三軒茶屋にて

開催しています


看護職のボランティア団体が主催しているので



お越しになった方の

健康に関する相談もお受けしてます




最近、私たちの業界、

専門性が高すぎて



全てをカバーするのは無理で

自分の得意分野なら◯です

私は、産婦人科領域が専門です



さてこのブログでは

カサンドラさんのエピソードを紹介しています

もちろん、許可をとって掲載しています

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

子どもは発達障害の診断を受けています。


夫は未診断。

どうみても夫は何かあります。


というか、

子どもよりたちが悪い


子どもは、

それはそれは十分大変ですが


夫はそれ以上



毎日、毎日

言う事

やることが違います


まるでカメレオンのよう


私が同じことを言っても

その反応は全然違ってて

驚きます


あ、誰しも毎日同じじゃないから

機嫌のいいときも、悪いときもあるよね


とか

そういうレベルじゃない



ハラスメントレベルの攻撃的な言い方から

しおらしい新人さんみたいな感じまで


基本的に

コミュニケーションは難しく


未来の計画や

この場にないことを話しをすると


場面が想像できないみたい


答えは

【じゃあ、そんな感じで】

【いいんじゃない?】

【ふーん】

→明確にイエス(yes)と

言わないところがポイント



何がどうなのか

全くわからない


意見を言うときは

一方的に言ってくる


それに対してこちらが意見を言うと

【ほら、すぐに反論する】と言われ

私はおちおち意見も言えないし



折衷案を考えられない



【話し合い】が難しい




気づくといないから

結局私がやるはめに



何か不手際があると

【だから言っただろう】と

【お前がああ言うから俺はしぶしぶ】と

不手際をせめてくる



それに

私がせめたてるから

何も言えないという



何もしてないから

失敗も

不手際もない


んー



ワンオペで

毎日忙しくて

何も考える余裕もなくて


何かやるとせめられて



よその人には

キツイ嫁にしいたげられた

かわいそうな夫を演じてて

(こっそりと教えてくれた人がいたの)



【あいつには何も言えない】

【あぁ見えて、あいつはなかなか・・・】

【家ではねぇ、違うんだよ・・・】



言葉の余白をうまく使って

相手にキツイ嫁イメージを植えつけてて




他人に言っているのを聞いたことが何度も

(他人から聞かされた)



忙しすぎて

不可解なことがおこりすぎて



夫に振り回されている自分に

気づくこともできなくて


それに、何よりも

仕事している上に

子どもは発達障がいがあるし



ワンオペだから

忙しくて


ゆっくり何かをしたり

時間もなくて

ゆっくり子育てをする余裕もなくて



コミュニケーションのとれない夫の答えを

待つ余裕なんて

全くないし




自然と荒々しくもなる



ふと、

最近流れてきたInstagramをみた



【コミュニケーションがとれない夫】

というタイトルの動画がいっぱいあった




【発達障がい】

【モラ夫】

【パーソナリティ障害】

【ADHD】

【サイコパス】



わーーーわーーわーーーーー



いろんな動画がある



でもなぁ

うちの夫診断うけてないから

何なのかわからない




それに


病院なんて

絶対行かない




だって

自分は何も悪くないんだもん



夫いわく

何も言ってないし

何もやってない




ふーーーん、それって

本当に自分が悪くないって言えるの?


えええ?

私が悪いの?←(カサンドラさんの一番多い訴え)



えーーん(涙)

どうしたらいいの?



悶々としていて

悶々としていて



毎日、毎日

あっという間に時間がすぎて

疲労感だけが残る



誰に話しても


旦那に優しくしてあげたら

夫は変わってくれるだの


あなたの対応をかわったら

夫は変わってくれるだの




でもInstagramの動画の方が

ぴったりくる



うちの夫は

発達障がいなの?

何なの?


診断しないから

わからない


診断を受けてないから


モヤモヤの正体がわからない

対処方法もわからない



発達障がいなの?

なんなの?



また考えることが増えた

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カサンドラさんがみんな同じことを言うか

というとそうではありません



バリエーションの中の一つと

思って読んでください



【たいしたことない】と思う人がいたら

この先の記事も

この前の記事も読まないでください



その【たいしたことない】という感性に

カサンドラさんは傷ついていますから


自助会

キャンセルがでたり

予約がはいったり忙しくて

状況をお伝えするのが難しいです


タイミングがあったらどうぞ

東京世田谷区にてカサンドラの自助会を開催しています。看護職ボランティア団体です。


次回の自助会(ピア、トーク)は

11月9日(日)です


予約サイトは本日からオープンします

ご予定されている方は予約をご検討くださいませ


今日のカサンドラさんのエピソード

ADHD特性が強い親族をお持ちの

カサンドラさんです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで情報がなくて

わからないことばかり


でも

情報があれば

スッキリ解消するかというと

そうでもなくて



発達障がいの本

マンガ

ネット情報

YouTubeの解説動画

かなりの数みてきました



【自閉症スペクトラム】というように

症状は千差万別




症状が

あてはまるところ

あてはまらないところ


が沢山あって



ずーーーーと私が感じている

この【強烈な違和感】の正体は




いったい何なんだろうか


ずっと悩んできました



性格?

病気?

年のせい?

性別?

地域性?

普通に生活していたら問題ない?



でも、私には影響ありあり



【親族】に会うたび

起き上がれないくらい疲弊します


ものすごい

マシンガントーク



下町気質とか

関西風の話し方

江戸っ子気質とか

芸人さんみたい



そんな言葉でも

説明がつきそうな

気もするけど



私が出会った中で

No.1【マシンガントーク】


マシンガントークで調べたら

AIが答えてくれた


ADHDの特性の一つだと。


あーーーーー納得


マシンガントークだけじゃなくて


70歳すぎてても

始終動き回ってて落ち着きがない

じっと座っていられるのは

15秒くらい


手を動かしたり

お尻の位置を変えたり

座り直したり

立ち上がったり

貧乏ゆすり

カラダを左右に動かしたり



ずーーーーーーーっと動いていて

さらに

マシンガントーク


30分一緒にいるだけで

その動きとマシンガントークに

ヘトヘトになる




しかも、最近気づいたことなんだけど



私が単独でその人に会うと

話題がとてもブラックになることがわかった




私以外の人がいる時は

マシンガントークは変わらないけど

楽しい話題が多い



だから

他の親戚は

その人と会っても疲れないっていう



はぁ、

なんだかなぁーーーーーーーー

ため息がでる



この対応ってさ



夫と同じ



他人には

いい顔して


私には扱いが全く違う



近しい間柄に発達障がいの特性がでやすいって

いうけど、



勘弁してほしい



結婚して

家族になったけど

そんなにひどい扱いを受けるようなこと

私はしてないし



ちなみに

マシンガントークは



まず

容姿いじりから入る

見えることから入る



洋服のセンスが悪いとか

高いものを着てても、そうは見えない



白髪の手入れができてない

太った、痩せた

シワが増えた

ふけた

情けない顔

姿勢が悪い

二重あご

髪型が似合ってない



けたたましく話すから

これらのワードが

ほんの数分の間に全部でてくる



いいことも言うけど

ブラックワードのインパクトが強すぎて

全然頭に入ってこない


不快な顔をすると

謝ってくるけど


【思ったことを正直に言ってるだけ】

【悪気はないの】

【裏で悪口言わないから】

が決め言葉


正直に言うことがいいことってことはない

いや、十分、悪い



あまりにもすごい

マシンガントークで圧倒されてきたから

何でこんなにいやな気持ちになるのか

整理できなかったけど



十分すぎるほど傷ついたし

他の人が離れていく中

ブラックトークにも付き合ってあげた



もう疎遠になってもいいのかも

と最近そう思った



だって

夫の対応だけでも

十分大変なのに


それ以上、

背負わなくてもいいんじゃないかと思った

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このカサンドラさん

夫にも発達障がい特性があって

夫の親族にも複数いるという


親戚づきあいはだいぶ疎遠になってきたけど

年末年始や冠婚葬祭など

会う機会はあるし

そのたびにひどい疲れにおそわれて

復活まで時間がかかっていたといいます



日々、モヤモヤすることが連続すると

冷静に考えることができなくなる


それがカサンドラ状態を助長するのかもしれません


どこかで立ち止まる機会をもつことが必要かも

自助会がそんな機会に役立てると

いいなぁと思っています


11月の自助会は

11月9日ピアトーク(自助会)

11月14日ピアトーク(自助会)ブラスアートワークです

予約についてはこちらのブログをご覧ください




まだどちらも予約は空いています

どうぞご活用ください

東京世田谷区にてカサンドラの自助会を開催している看護職ボランティア団体です


毎月自助会(ピア・トーク)を開催しています


いつもお話していますが

私たちの自助会は


2つの種類があります


一般的な自助会タイプ

→参加者の方とお話をする会です


予約サイトです




一般的な自助会にコラボ企画があるタイプ

→参加者とお話をする時間と

プラス企画のあるタイプです

今は【アートワーク】という

アートを通じて、癒しや気づき、安寧などの効果を

得られたらと思って実施しています


自助会+アートワークの予約サイトです




心とカラダの忙しい日々


1時間や2時間では

カサンドラさんの日常を全て語ることは

できないと思っています


自分の深いところにある


心にしまっている苦しいこと

心にしまいこんでいた自分の大切な思い

自分の夢や希望



そんな大切な自分に気づき

立て直す道に

一筋の光が見いだせたら


そんな思いでやっています



かなり個人的なことをお話する会になるので

話しやすさを考えて

団体の代表である私1人で運営しています


とても小さな、小さな会です



連絡が遅かったり

遅れてお越しいただくと

お待たせすることもあるかもしれませんが

ご容赦いただけると有り難いです



傷つきやすいカサンドラさんが集まってます



ご参加にあたって

【なりすまし】【冷やかし】【偵察】【営業】は

ご遠慮くださいね

世田谷区三軒茶屋にてカサンドラの自助会を開催している看護職ボランティア団体です。

10/12キャンセル一つでました。


ご参加を希望されている方はご利用ください