私は旦那のお母さんを大事にしたいと思っています。

義母は、もう89才。
決して元気イッパイとは言えません。

先日、旦那が
「実家に行ったらお父さんから(私からみたら義父)、『そろそろヤバイぞ。どうするんだ』と言われた」と言います。

「どうするんだ」というのは
高齢の義父さんには、義母の面倒を見るのは限界が有るぞ、
どうするか考えておけよ、と言うことだと思います。

それを旦那は、そのまんま私に伝え、
「どうするんだ」と言うのです。

はぁ?
それ、私が考えることなんでしょうか。
お前の母親だろ?

実は、私達一家が住んでいるのは、
義母の所有のアパートで、
1階部分に、将来義母が入れるようにと、
1部屋キープしてあるんです。

ところが旦那は、そこに自分のゴミ部屋から溢れたガラクタを移動させ、
今やそのワンルームも、ゴミ部屋part2になりさがっているのです。

「義母のこと、どうするんだ」と言うのは、
暗に「ゴミ部屋part2をどうにかしてよ~」と言うことです。
しかし旦那に明確なビジョンは有りません。

部屋がグチャグチャだからどうにかして欲しい。
綺麗な部屋を用意して義母を迎えられるようにして欲しい。
でもボクちゃんの物は勝手に捨てちゃダメ!

無理や。

しかも、その部屋の水道代電気代は、
なぜか私持ちです。
15年位、ずーーーっと払い続けてます。
水道・電気を、一時的に止める提案もしたのですが、旦那は
「いつ義母が来てもいいように止めないで欲しい」と言うのです。
「えー?私が費用を払ってんだよ。だったら、アナタが払う?」と言うと、黙りこんで口をきかなくなります。

義母の件は、本当に本気で考えなければならないのに、
旦那はどうするつもりなんだろう。

私にはどうにも出来ないのに。

注意「片付け位、してやれよ~」と思われた方は
ダウン是非、こちらのブログも見て下さい