うちの地域は、小学校から進学する際、いくつかの中学校に分散されます。
実際入学して中学に行ってみると、
知っている顔は少なく、
その中学から最も近い小学校から来たママさん達で、既にグループが出来上がっている様子でした。
元々ママ友と群れない私は、
そんな事は全く気になりませんが
うちと同じ小学校から来たママさんで、
所属しているママ友グループが無い方は明らかに焦っていました。
Aさんは、私の姿を見付けると
「おんなじクラス~。よろしくねぇ~。」とスリスリ。
その後も、
「うちの子が、プリントを学校に忘れてきちゃったみたい~。明日の持ち物を教えて~。」とか「ねぇねぇ、家庭訪問の時、どんな話した~?緊張する~」など頻繁に電話やメールが来るようになったのですが、
私はそのAさんが苦手なので、メール返信は本当にAさんが困っている時のみにして
あとは無視

なんでそんなに嫌うのかって?
それはそのAさんが、
以前のブログに書いた、おかしな発言をするママさんだからです。
↓
Aさんは、小学校でPTA活動をしている頃、
支援級への偏見ある人達から影響され、
まるでPTA代表のような口調でうちに電話をかけてきて
「障がいが有るからって、PTA 主催のイベントに出ないのはおかしい!」
「だいたいアスペルガーで、支援級に入ることがおかしい!
うちの甥っこもアスペルガーだけど普通級で頑張っている!
アスペルガーだからと支援級に入れるのは、うちの甥っこも支援級に入れるべきとバカにしてるのと一緒ですよ!」という
超論理な言い掛かりをつけられた事が有るんです。
そんな人が、
とりあえず群れるママさん欲しさに
1度はバカにした相手にスリ寄って来るなんて
なんて衝撃的なんだろう。
これは私の予想ですが、
きっとAさんは、群れるママグループを見付けたら
うちの子がアスペルガーで小学校では支援級だったことを情報提供し
またイジメのターゲットにしようとするでしょう。
ママ友という群れること自体が目的のグループ作りってなんなんだろうか。