研修4日目終了ォォォ爆笑


ずっと座って過ごした在宅ワーカーからの無職(生活保護)期間約5年…からの!立ち仕事再開はなかなか足に来ますね笑い泣き


とはいえ年齢的にこのままじゃ、足腰弱っていく…たいう不安はあったので、なかなかいい具合に筋トレ化してますわ。


さて今回は労働時間200時間の謎について、何故そんなに大変とパートさんに言われたのか…ようやく判明しました!って話です。


まず面接のときに「残業の有無」と「残業可能な場合2段階(最大25時間)の選択肢」が提示されました。


元々ブラック企業勤めで月に300時間とかデフォでやってたので、その選択時に「最大で構いません(キリッ)」と言っていたのです。


軽い気持ちだったのですが、研修入ってからずっとパートさんに「200の方?大変ですねぇ」と言われ続けておりました。


言われるたびに私の脳内では…


(え?200時間とか全然大したことなくね?)

(普通の人にしたら長いってこと?)

(ずっと立ちっぱなしだから大変ってこと?)


なんていろいろなこと考えてはいたんですよね。


気になったんで担当ブロック長が居た研修2日目に「シフトイメージ見せて欲しい」って頼んだんですが、なんかそのときは話が逸れて曖昧に終わってしまいまして。


(まぁ今度聞けばいいか…)くらいの感覚でおりました。


んで一昨日の研修3日目にまた違うパートさんに「200シフトは大変だよ?」みたいな話言われ…


たまたま今日はパートさんだけどほぼ責任者みたいな方に教えてもらってたので、手が空いたときにそのシフトの謎について改めて聞いてみたんです。


結果から言うと「店舗の移動時間が休憩扱いで実質の拘束時間が長い」という話


つまり、現在は研修だから固定の店舗で時間きたら終わってますが、正規採用後は1日のなかで午前/午後の2勤務がデフォとなるようです。


そのなかで固定店に終日入る…というのは稀で、基本は「他の複数店舗のシフト埋めに移動する」のが前提となるとのこと。


たとえば朝から午後イチまでA店、夕方から閉店までがB店…みたいな感じ。


その際、遠いとこは原チャ移動だと1時間くらいかかるところも少なくなく、到着したら休む暇なくすぐ夕方勤務開始…のようになるみたいです。


近場店舗で回してくれれば良いのですが、人手不足からほとんどの場合が遠方が絡むシフトになるようで、「これが1番シンドイムキー」と言われてました。

(※免許持たない方は電車とバスや徒歩移動)


まず朝A店で4時間の勤務して、終わりましたら移動用に(社的には休憩扱い)2〜3時間空いて、そこから夜はB店で6時間の勤務でようやくお疲れ様…みたいな。


タイムカード上の店舗勤務は「最大10時間/日」だけど、実質の拘束時間はほぼ半日(12〜13時間)…というルーティンのようですガーン


それならそうと言ってくれれば割り切って「まずはやってみます!」なだけなんですが、もし今日聞かなかったら来月シフト出来て初めて知るハメになるとこ出したワイびっくり


そんなわけで、ようやく200時間が長いと言われる謎が判明してスッキリしました〜



実際の店舗それぞれの場所を知ってる身としては、移動を考えると(早く125cc買わないと原付じゃキチーな)と思いました…ネガティブ