昨日アップした記事ではファンドレイジング(学校の資金集め)の古着古本市のようなイベントかと思っていたら、想像以上に大規模でした爆笑


どうやら年に一回のスクールフェア、日本でいうとこの文化祭でした!食べ物の屋台、ゲーム、古着、古本、おもちゃ、食器などなど、たくさんのお店がありました。売られているものは全て、学校関係者・保護者から寄付されたもので、準備及び当日の販売スタッフも保護者のボランティア!今学期はじまってからボランティアの呼びかけがすごかったのも納得。


行ってみるとすでに列ができている教室もあり、一番人気はお菓子の詰まったボトルを当てるくじ引き。

{958E5C08-2366-4D2F-B8AE-E5422A0B1881}


生徒たちが任意で家で作ってくるボトル。中にグミやチョコなどの甘いお菓子がたくさん詰めてあるー!この数週間、ボトルを作って持ってこいって案内がemailで何回もあって、わけわからなかったんだけど、なるほどね。学校行事にしたって初めてのことでわからないことばかりだわ。毎回説明が足りないのよ!


くじ引きに使われたのはストロー。2ドルで5本もらえるんだけど、中に紙が入っていて、つまようじでつついて紙を取り出すんです。紙には当たり外れが書いてあります。

{BD68A635-0442-4B55-9A28-F55F812154E6}



私たちは4ドルで10本ストローをもらい、なんと3つ当たりました!中にはハイチュウのようなソフトキャンディやチョコレート、smartiesなどが入っていました!KC大喜び!Lちゃんにおみやげできたー!(下2人はお留守番…笑)

{61507040-4885-45AA-9A91-63C7C6E09399}



KCのクラスルームでは分厚いカドベリーの板チョコを当てるゲームが繰り広げられていました。2ドルで5つの輪っかをもらいます。輪っかを投げて、チョコの上に着地したらそのチョコをもらえるというゲーム。これはもらえずに終わりました。

{7F8FE2CC-8DE2-4D00-BA31-264B93DB3D7A}


ベイキングコーナーすごかった↓

{FE70D1A9-7649-4393-854C-E734837CC1BD}



ありとあらゆるお菓子が売られていました!わたしが昨日渡したチョコチップクッキーを探したけどなかった。もう売られちゃったのかな?

{6323F2DC-1F15-4BEB-AB76-ABE8DC354DCC}



デリもありました。ジャムやチャツネ、トマトソースなどを販売していました。

{614ED43E-F70B-4FB5-9662-283255042F33}



コーディアルが美味しそうだったなニコニコ

{3540C50E-CE84-4F2E-9010-1AE3088D6845}



植物も売ってた!野菜やハーブの苗。ニュージーランド人はガーデニング大好きね。

{32A63815-6C2E-49C6-B4FD-CE0AA8BAF765}



知らないで行ったとは言え、せっかくのスクールフェアなので、予定していたヨガをキャンセルして、ゆっくり回ることにしました照れ気になったというキャラメルりんごをゲット

{7B05E2A9-0E92-409F-B048-1F18681AF56F}



外は生憎のお天気ですがコーヒースタンドは大賑わい↓

{B6E16140-887C-4C73-8DD4-72F9C664F4BF}



食べ物のお店からは良いにおい〜チュー

{2E595FFE-92B0-4728-B703-CD50C0F01151}



KCのリクエストでソーセージシズルをゲット。食パンのホットドッグです↓

{F57FF548-AD70-4CE3-8F9B-1F88DA7CB856}



この辺りでダンナさんから電話。末っ子が泣いてるのが聞こえるーキョロキョロ急いで帰らなきゃー!一通りお店を見て回れたので良いかな!束の間の母娘デート、楽しかったな♪