弊社の入居してるビルが ニューヨークタイムズの記事に。どうやって従業員をオフィスに戻すか? | ニューヨークと東京に暮らす変な経営者のひとりごと

ニューヨークと東京に暮らす変な経営者のひとりごと

(旧タイトル、NYと六本木ヒルズに住む経営者のひとりごと) 
ニューヨークと東京で会社を経営してます。 NYがベースで、年間10回以上、NYー東京間を往復しています。 アメリカ生活が30年以上になるので、日本にいると沢山の驚きがあります。そんな驚きを綴っています。

弊社の入居しているビルディングが
ニューヨークタイムズの記事に出ています。
彼らの本社があるんです。 
どのように従業員を職場に戻すか
について記載されています。
 



マンハッタンの現状は
オフィスビル内で働く
ホワイトカラー職は
記事内にもありますが、
20%未満という感じです。
 
リモートワークして、
仕事終わってからどうするのって
問題もあり、
ソーシャル生活が
なくなってしまってます。
 

今まで仕事が終わったら、
いっぱい飲みながらバーで叫んでいた
アメリカ人が急にできなくなったのです。
 
気が狂ってきています。
 
小生はアルコールは一滴も飲まないので、
酒飲みの気持ちはわからないです。
 
 
既婚者も独身者も
いつまでも家族とだけいても、
ストレスがお互いに溜まる一方です。笑。
 
哺乳類は群れをなすのが
本能。 
 
そして新規を見つけて
コイタスするのが本能。 
 
この時代、新規との出会いは
ほとんどないでしょう。 
 
猿の盛り状態の20代は関係なく
見境なしにコイタスをしているから
感染が若者の間で広がっているのも
事実ですな。 
 
カレッジ学生が武漢肺炎ウイルスを
家に持って帰ってきたから、
家族が感染したというケースが
ニューヨーク郊外で
起きています。 
 
はっきりと、大学生はコイタスして
移ったと言えばいい。
 
日本の繁華街夜の街で感染したとか
いうけど、性風俗で感染が蔓延していると
メディアも言えばいいのにね。 
 
弊社は在宅勤務を認めていた半年間、大打撃を受けました。
リモートワーク、テレワークは大反対です。笑。
 
誰も仕事してない半年間。 
空っぽの高額レントのオフィス。
無駄な支払い。 
言い出したらキリがないです笑。 
 
特に独身で在宅なら、出会いもなし。
おまけにマスクしてるから、誰もわからない。
 
社内でもマスクをしているから、
社員の表情がわからないので、
怒ってるのかどうかも不明で、やりにくい。 
 
小生はオフィス内ではマスクを外しています。
 
社員との物理的距離を3メートル
離れて接するようにしています。
 
マスクは一人がしたら、
距離が離れていても、
他の人もしなきゃいけなくなるし、
期間限定のオモロい光景です。
 
いつまで続くねん。 って
思いながらも、
急激にまた冬やから、
武漢肺炎ウイルス感染が増えてきましたがな。 
 
とまたまた、
話が毒舌化しましたが、、、
 

 
日本は普通に電車も満員のようですが、
ニューヨークは全くちゃいます。
 
地下鉄は乗らないから知りません。
 
郊外いき、白人住居地域にむけて
南北に走ってるメトロノースは、
20%以下ですね。 
 
オフィスに戻って仕事ができる状態に
早くなればいいのにね。と思います。