京都木原病院 首肩手足の痛み痺れがあれば、木原俊壱 先生の診察を受けよう。最新情報。 | ニューヨークと東京に暮らす変な経営者のひとりごと

ニューヨークと東京に暮らす変な経営者のひとりごと

(旧タイトル、NYと六本木ヒルズに住む経営者のひとりごと) 
ニューヨークと東京で会社を経営してます。 NYがベースで、年間10回以上、NYー東京間を往復しています。 アメリカ生活が30年以上になるので、日本にいると沢山の驚きがあります。そんな驚きを綴っています。

病院のウェブサイトが刷新され、

ソリューションの方法が具体的に一つ一つ説明されています。 

 

リンクが変更されてたので、本日12月15日2019年

編集しました。 

 


病名から探す。
http://kyoto-shinwa.com/search_d.html

 
 

 

症状から探す。
 

http://kyoto-shinwa.com/search_s.html

 

 

 

 

 

 

 


部位から探す。
http://kyoto-shinwa.com/search_p.html

 

 

 

 

 

 

 

 


首、腰、背骨が気になる方、不安な方、自信のない方、自分の現状を知るために一度診察を受けてみられてはいかがですか。 

症状を知って

安心して生活できるのもチョイス。

治療を放置するのもチョイス。 

治療をするのもチョイス。

ビビりながら人生を送るのもチョイス。 

現状を知るのがまずは大事ですね。 

 

 

頚椎の病気は、深刻です。

 

辛くて、生きるのも辛くなります。 

 

現在も数名の患者の知り合いの方からもお聞きしています。 

 

ソリューションがなくて苦しんでいる方は深刻です。

 

精神病になる人も多いと聞きます。

 

本人だけの問題でなく、

 

悪化すれば、麻痺もおきます。 

 

誰かが看病しなければいけません。 

 

家族の問題となります。 

 

介護です。

 

首より下が麻痺したら、男性は当然

コイタスはできません。インポです。

 

悪化していく症状を放置していたら、

家族の誰かがあなたを介護することになる可能性もあるのです。 

 

家族のためにも、まずは診察を受けることをお勧めします。 

 

首の痛み、肩の痛み、手足の痺れ、手足の先の感覚の麻痺、冷たさ、蹴つまずき、激しい肩凝り、腰痛、背骨の痛み、症状は様々なようですが、

 

どこの医者に行っても、

 

様子を見ましょう。

 

と言われるケースが多いです。

 

手術が必要となっても、

 

頚椎の手術の場合は専門医が非常に少なくて、誰を信用していいかもわかりません。 

 

どの医者に手術をしてもらうかで、その後の運命も左右します。

 

いい加減な医者にされると、後遺症が残り、一生、鎮痛剤と不自由な首のムーブメントで暮らす可能性もあります。

 

 

何のトリックもなく、マジックもありません。

患者の声にもご本人が投稿されています。

http://k-method.info/koe/

 

術後は3年間定期的に経過診察をされ、その後は診察は終了します。

 

患者によっては毎年診てもらいたいという希望もあるようですが、毎日新しく多くの患者の方が全国から来られるため、一旦定期的な診察は終了です。 

 

診察は終了しても、

木原院長、京都木原病院(旧京都脊椎脊髄外科眼科病院)にお世話になった方は、すぐ近くの木原院長がプロデュースされた鴨しゃぶ、町家カフェの「空」を訪れてみてください。

http://www.toji-ku.com/

 

小生と木原先生との出会いは、

 

美容と健康、あらゆる難病に治療効果のある京都にある、

「京の酵素浴」

の栗林オーナーに2016年にご紹介いただきました。 

 

京の酵素浴に関しては、小生のブログをご覧ください。

https://ameblo.jp/cashflowmgmt/themeentrylist-10097548327.html

 

京の酵素浴の中でのことですから、最初っから、素っ裸の付き合いです。笑。 

 

 

小生は医療関係者ではありません。 

 

小生はボランティアなので、紹介料など一切の金銭はちょうだいしていません。 

 

ボランティアで、

 

木原院長のミッション

に賛同し、告知のお手伝いをしているだけです。 

 

 

頚椎手術、腰の手術、診察は、健康保険診療です。 

 

直接、お問い合わせされたい方は以下へどうぞ。 

 

医療法人社団 親和会
京都木原病院 
〒601-8428
京都市南区東寺東門前町25番地
TEL:075-661-6022 
FAX:075-661-6023
外来予約/お問合せ
075-661-6022

http://kyoto-shinwa.com/

 

診察アポの取り方のコツに

ご興味のある方は、

パナシェ熊五郎のフェイスブックに、小生までご連絡ください。  

 

 

最新の安全な頚椎手術の方法が学べる 

木原俊壱医学博士著書 
首の病気は手術で治す。
アマゾンでも購入できます。