2月20日、川場キングダムフィッシング! | 釣りと虫と時々トカゲ

釣りと虫と時々トカゲ

釣りや採集、飼育の記録など。主に自分の備忘録として更新していきます。

今回キングダムに行くつもりはなかったのですが、飛び石連休ということで「今しかない!」と思い立ち急遽行ってきました!笑
しかしなんと-6℃!
少し怯みましたが昨シーズン-5℃の中釣りに行っていたので謎の自信が湧いてきました(笑)

ほぼ気温は予報通り。
昨シーズン以来のキングダム。
相変わらず良い雰囲気です。
豊かな自然に囲まれたポンド。
これだけで癒されます。
雪が積もっています。
天然の冷凍庫。
表面は凍っています。
オープンの7時前には釣り座はほぼ埋まっています…。
いざ開始!
「去年までの自分とは違う!」と意気込んではみたものの、アタリすらありません。
7時半過ぎにペレットタイム、9時過ぎに放流があり、周りは大物も小物もガンガン釣っていましたが私はアタリが1回あっただけでノーフィッシュ。



10時過ぎに初ヒット、しかも大物で赤っぽかったのでヤシオマスでしょう、ファイトしますが痛恨のバラシ…。
徹夜のダメージと混雑、お隣さんの度重なるラインクロスによるストレスに加え、アタリすらない悶絶タイムで折れかけていた心にトドメを刺すには十分すぎる出来事でした…。
その後しばらく粘りますがアタリすらなく11時過ぎに納竿。



今回は前から欲しかった頂鱒Tシャツを買いにきたということにしておきましょう。
もう来ることはないかな、キングダム。
休日の状況が知れただけでも収穫ということにしておこう。
高速代約6000円、一日券4500円の高すぎる授業料に見合うかどうかは置いておいて。
こんな暗い終わり方をするのは初めてかも(笑)



それでは。