おじいちゃん(母方の)の命日に合わせ、1泊2日で青森に行って来ました。

事の発端は、私の誕生日におばちゃんから届いたプレゼントのお礼の電話。

なにやら、母がおじいちゃんの命日のお墓参りをしに青森に行くという話があるとおばちゃんから聞き、そして私が偶然命日を入れて2日休みだったので一緒に行こうかな?と思った所、いいよーとの事だったので行ってきたのでございます。




━━1日目━━


9時半にうちに迎えに来てくれて出発するも、お墓やお仏壇に供えるお花を買うために産直に寄ったりおみやげを買っていたら青森に着いたのがお昼の1時頃に。

お昼は、青森でラーメン食べるならココでしょ!の、『札幌館』でラーメンを食べる予定だったから行ったのだけど、


定  休  日


えええー!
昨日からラーメンの腹になってたのに!
定休日調べとくんだった……!

という事で、同じ系列の『味の札幌浅利』へ行くと………



行  列  !  !


しかもカウンターのみ10席らしく、もう1時過ぎてるし、並んでいる暇はない!



という事で………







味の札幌浅利の向かいにあったホテルの1階の『北乃庵』というお食事処でランチすることに。


中へ入ると、オゥー!インバウンド!
お客さんの大半が外国の方で、日本人の方が浮いている状態。

ここは日本か……??


そして、注文したのはいいものの、なかなか頼んだものが来なくて『これだと浅利に並んでた方がもう食べれてるかもねぇ』などど言っていたらやっと来た来たー!




私はホタテ丼とそばのセットをいただき。

特注の十割そばだからか、そば美味かった。


すると、母のセットに付いていた漬物(↑画像左下のものと同じ)を、父が一つちょうだいと言い出した。

母:『一つあげたら、私一つしか食べれないじゃないの』

父:『いいじゃん。くれ』

母:『何言ってんのダメだよ』

父:『んだが(訳:そうか)』

私:『あげるよ。食べていいよ』と、自分のセットに付いていた漬物を差し出す

父:『いいの?やったー!』

母:『………あははははは😂!漬物1つであげないだの食べたいだの何やってんだかね』

確かに笑
大人2人なにやってんだ笑
父母と出かけるとこういう面白劇場が結構な割合で開催される。


そんな事がありながらもささっと食事を済ませ、やっとおばあちゃん家へ到着。


おばあちゃん家ではもうお墓参りに行く準備万端で、私達を待っていた。

おじちゃんの車におばちゃんも乗り、父の車にはプラスおばあちゃんが乗る形でお墓へ出発。

お墓へ着くと草取りしたりお墓のお掃除をして、買ってきたお供えやお花を飾って、おばあちゃんが般若心経を唱えながらみんなで手を合わせました。

この日は青森気温30度。
おじいちゃんのお葬式の日も天気良かったよねなどと話しながらお墓参り終了。


命日は本当は明日だけどいいお墓参りになりました。




━━2日目━━


父はこの日弘前で仕事があって前の日から弘前に泊まっていたので、仕事終わったら私達を迎えに来る事になっていました。

来るの3時頃かなー?という話だったけど予定より遅くなったようで4時頃におばあちゃん家に到着。
眠い父は軽く仮眠をとり、5時半過ぎにおばあちゃん家を出ました。

でも、遅くなったおかげで、晩ごはんを食べて帰ろうということになり、まさかの札幌館リベンジを果たすことに!






いつもみたいに塩にするか味噌にするか迷ってたけど、あぁ、カップラの味噌カレー牛乳ラーメンは食べたことあるけど本物は食べたことないから本物食べてみようかな!?と、私は初!本物の味噌カレー牛乳ラーメンを食べました。




青森名物、味噌カレー牛乳ラーメン。

カレーの香り、コクのあるマイルドなスープ。
カレー味でもあるんだけど、でもそんなにカレーカレーしてるわけじゃなくて、かといって味噌の方が強いかと言われるとそうでもない、そして牛乳によって全体的に優しい味がするという、説明難しいラーメン。
でもクセになる。



と、ここでも父と母の面白劇場が始まる。


ラーメンを食べて汗だくの父。

父:『お母さん、タオル』

母:『タオルじゃなくて、タオルちょうだいでしょ』

父:『いいから、早く』

母:『タ、オ、ル、ち、ょ、う、だ、い』

父:『タオル』

母:『タ、オ、ル、ち、ょ、う、だ、い』

父:『タオルちょうだい』

母:『はい!』タオルを差し出す

私:『なんか犬に喋ってるみたい笑』

母:『あははははは!本当だねぇ』



犬w



そんなこんなしていたから、帰りの高速では綺麗な夕焼けの岩木山を見ることが出来た。
けど、走ってるのでうまく写真撮れず。



ちなみに行きの岩木山。






そして岩手山サービスエリアで買った岩手山メロンパン




ふわふわで美味しかったです。



楽しい2日間でした!







今日も寝れないやーと思っていたら、日付変わって6月9日になってた、


誕生日おめでとう!!

……自分!!


喜びよりも、また1つ歳とったな…と感じているところがもうババアの証笑


んで、今日は私の誕生日だが、昨日は彼の誕生日、という事で毎年どこかでまとめてダブル誕生パーティーなるものをしてますが、今年は休みとかお互いの予定を考えた結果7日に誕生パーティーすることに。


どこ行って何する~?

カラオケは彼が最近冷めているので無いし、温泉でもないし、遊ぶったってこの時間からだし(7日は私出勤だったので夕方からパーティーになる)、どっかで美味しいもの食べるか、飲みに行くかじゃない?

という事になり、最近外に飲みに行ってないから居酒屋いいね!と居酒屋に決定。

でもお酒あまり飲まないから、飲み放題メインより、料理が美味しい居酒屋にしよう!と、八幡町の居酒屋へ行って来ました。


前にも1回来たことあって、うずらの焼き鳥がやたら美味しかった記憶がよみがえりながら、せっかく誕生日だし!と私はスパークリングワイン、彼はノンアルビールで乾杯!


お通しが私の好きな豆もやしのナムル?的なやつで、既に美味しい……✨おかわりしたい…よだれと思っていると、まず頼んだ塩キャベツ登場。

よく居酒屋で出てくる、こういうキャベツ(ざく切りの生のキャベツが山盛り)って、最初に考えた人よくこれをメニューにしたな…ワイルド……!って思うけど食べると美味しいよね、止まんなくなるよね、キャベツにかかってるあの液体、欲しい…にっこりダッシュ

そして、このお店と言ったら焼き鳥でしょ!!な、焼き鳥も登場。

この日は、
・もも
・手羽先
・ねぎま
・砂肝
・ささみ
・うずら
の6種類があって、全種類を2本ずつ頼んだので最初に来たささみの焼き鳥を先頭に、砂肝、ねぎま、うずら、もも、手羽先とどんどん来る来る!

そしてどれもかもが美味い………!!
やはりうずらの焼き鳥、ヤバい美味い。
砂肝、ゴリゴリ具合が最高。
ももはブリブリ感半端ない。
手羽先、皮の香ばしさがアクセントになっててめちゃうま!(←彼の言葉を借りた)

しかも砂肝は彼が食べれないのに2本頼んだから、私が2本いただき。

あとチーズナポリ飯とおこ玉を食し、結構お腹いっぱいになってお会計。





焼き鳥えらいこっちゃなレベルで美味しかったのに、おこ玉の画像しかない……凝視
(しかも半分に切ってから撮ってるし)


帰り際入ってきたお客さんは、座るなり
『トマトとうずら』
と注文してたんだけど、

『今日トマトない!あとうずら売り切れ!』

と言われ、

『マジかよー!うずら食べに来たのに!!トマトもないのー!?来た意味ないじゃん!!』

と叫んでいた。

けど、トマトが今日無いことは彼も嘆いていた魂が抜ける

あれも確かに美味しかったもんな……凝視

※トマト:豚バラで巻いたミニトマトの焼き鳥


と、とても美味しゅう誕生パーティーでした!!


しかし、歳とった実感がまるでない!!
懸賞ハガキとか、年齢書く欄間違えそうだな…!







どうも、寝れません、melloでごわす。
明日は仕事です。
早く睡魔来ないと困る…大あくび


最近の私というと、
空き缶と空きビンのゴミの日を珍しく忘れず、たまっていた空き缶空きビンをゴミ捨て場に捨てて家帰ってきたら、テーブルの上にさっき空になったばかりの空きビンがあったり、張り切って暗殺者のパスタを作ったら塩を入れすぎてとても食べれるもんじゃないパスタが出来て、本当の意味の暗殺者のパスタになったり、天気がいいから洗濯し放題!って日に二度寝してしまい、気付いたら夕方、洗濯一回も回せなかったりと、思い通りにいかない日々を過ごしていますが、何か文句でもありますか

⏩ないです



この前は『帰って来たあぶない刑事』の映画券プレゼントに応募したのですが何も届きません、悪い夢でも見ているのでしょうか

⏩いや、ただ抽選から外れただけだと思います



応募といえば、ハムのシールを3枚集めて応募するとル・クルーゼのお皿が抽選で当たるキャンペーンをやっているので、本気で欲しくてそのメーカーのハムを選んで買ったのですが我が家のハムの消費がいきなり落ちてしまい、まだシールが1枚しかありません、締め切りは今月末です、誰か当選品のル・クルーゼのお皿を下さい

⏩せめて『誰かシールをあと2枚下さい』では?



羊毛フェルトでコロネを作ったら、なんかおかしい…失敗しました
何がダメなんだろうと彼に聞くと、『タニシにしか見えない。ジャンボタニシ』と言われました
かなり時間かけてやっと出来たのがタニシって納得いかないけど、確かにコロネというより完全にジャンボタニシでした
気持ち悪い

⏩ドンマイ





このキャラ覚えてますか、豆しば…
昔流行った頃凄い好きでした
今もかわいいと思っているので使っています
軽く十数年物です
知ってる人少ないと思うけど、当時豆しばのスマホゲームもあって、私はパーフェクトで全部クリアしました
平成レトロの流行りに乗ってまたブーム来ないかなー

⏩豆しばの言ってた豆知識で一番覚えているのは『ねぇ、知ってる?カバの汗ってピンク色なんだって』です




!!


今、カバの汗がピンクって合ってるっけ?と調べたら、正確にはカバの出すピンクの液体は汗ではないようで…豆しばまさかの勘違いしてたんだ……

⏩なんかショックです



とうとう4時を過ぎてしまいました。
起きる5分くらい前に眠りについてすぐ目覚ましが鳴り、めっちゃ寝起き機嫌悪い私がいるのを想像できます。

⏩どうにかしてくれ……