浦島太郎 | カサデマチャ瀧本のひとり言 

カサデマチャ瀧本のひとり言 

スペインと日本遠くて近いバモスな2つ

日本書紀の浦島説話から出た

浦島太郎。

秋七月で始まるたった54文字のお話が、

尾ひれがたくさんついて

漁師浦島子が助けた亀と竜宮城に行き、

美女や鯛やヒラメが舞い踊る話に。

 

亀を美女と間違えて恋をして後から付いていって、

飲めや歌えやの夢から醒めて

海から浜に帰ってきたらおじいちゃんに。

 

※日本書紀は720年に漢文で書かれた天皇家の歴史

 

あのジュゴンも人魚と間違えたというし、

海で何もない状態だと幻影が見えるでしょうね。

 

元禄の江戸時代、明治時代から昭和にかけて浦島太郎伝説になり、

教科書に乗るまでになって

私たちも小さい頃、絵本や子供向け本で読んでもらって、

夢のような気持と最後はさみしくなるお話でした。

 

教科書だし教訓だったんでしょうね。

鶴の恩返し 夕鶴 

見てはいけないものを見たり、開けちゃいけないもの開けたり。

「約束を守ることの大切さ」

「思いやりの心を持ち、一時の楽におぼれてはいけない」
「貧しい時と同じように立場が変わっても、最後まで誠実に生きる」
 
勉強になります。
 
今の人は
au三太郎 桃太郎、金太郎、浦島太郎
 
広告の人なのかもしれませんね(笑)。
 
歴史って、時代って、
おもしろい。