花手水 | カサデマチャ瀧本のひとり言 

カサデマチャ瀧本のひとり言 

スペインと日本遠くて近いバモスな2つ

手を洗うこと、
口の中も清めることを今まで以上に知った世界の人々。
 
我々日本人は昔から
神社や寺院に入る時に手水舎で手を洗ったり、口をすすぐ風習がある。
 
神社などの御手水
今はこの時世で水は止められています。
 

花手水が美しいです。
もとは、神社外の神事で水がないときに、
御手水のかわりに葉や花で手をこすって手を清めていたこのに端を発するという。

 
 
日本は美しい。
2011年もそうだった、2021年も
大きな変動が起きると人間関係も変わる。
おめでたい結婚出産も増えています。
(同じように離婚の数も。)
自分の気持ちに正直になるのかな。
 
心に優しい花を