THE ICE 2017 唯一無二:浅田真央 | A skater's soul ~髙橋大輔応援ブログ~

A skater's soul ~髙橋大輔応援ブログ~

フィギュアスケーターを愛してます。
中でも、別格なのは ”高橋大輔”

名古屋公演も終わり、今年のTHE ICEが全て終わってしまいましたね。

サプライズゲストがローリーとか、大ちゃんがkissing you滑ったとか

ツイッター見ながらボロボロ泣いて過ごした午後でした。

 

自分は大阪楽公演観てきました。

本当に行って良かった。今回ほど真央真央しい、スペシャルなショーは初めてで、

しかもこんな演出をするのは最初で最後なんだろうな、と思いました。

 

真央ちゃん、初日の映像はテレビで観て、緊張がMAXでジャンプに影響してたようだけど、

楽は完璧。

あれだけの演目に出ずっぱりなのに、息も切らさず、絶対にこのショーをやり遂げる、という

気迫みたいなものを感じました。

オープニングのバラード1番から、真央佳菜プロ、過去プロスペシャルでのリチュアルダンス、ソロプロ2つ、ジェフとの蝶々夫人、ラストメリーポピンズ、ほぼメインで滑りまくり踊りまくってましたから。

 

それにしても、演技の幅の広さというか多彩さ、

何にでもなれるどんな曲でもものにしてしまう懐の深さは凄いです。

自分が大輔さんに魅かれる部分と同じ。

女子の可愛さ無邪気さから、大人の女性の強さたおやかさから妖艶な色気まで

全て演じ分けができる、このスケート力。

 

あまりにも素敵すぎて私はほとんど泣いてました。

持って行ったD1SKバナータオルは、主目的より実用力を発揮して、完全にただのタオルに成り下がりました。

 

こんなスケーターもそうそう出てこない、稀有な存在唯一無二なんだ、と

使い古された言葉でしか形容できない脳みそ逆さに振りながらも、

やっぱり同じ事言い続けます。

 

恵まれたルックスに別格なスケーティング技術、所作ポージングの美しさ、

そして無垢な内面がそのまま滲み出たような演技の透明感。

真央ちゃんから発せられた沢山の大きな波が自分のみぞおちの辺りからじわりと中に入ってきて、ぶわっと抑えられない感情が湧いてくるんです。

 

本当に凄いスケーターになりました。

ソロプロ2つも素晴らしいけれど、やっぱりリチュアルダンスを生で見られたことが何よりのギフトだったな。

 

あれは浅田真央の集大成の踊りですよ。

あんなプロ他の誰も滑れないですよ。

 

今回は全てに特別感があって、観客全員に配られたフォトブックでもトークでもこのTHE ICEが終わったらじっくり考える、とあって、最初はこれで辞めちゃうんじゃと思うくらいでした。

今名古屋公演後のインタを見ると、スケートと共にある、と言ってくれてるので一安心だけど、第2章に向けて意識も考え方も変えて新たに臨む、という事のようですね。

 

ショーに参加したスケーターもスペシャル年にしては少し寂しいかな、と思ったんだけど、

このショーの趣旨を良く理解し意向を汲んでくれる親しい仲間を呼んだのだな、と感じました。

(そう思うと中国雑技団スケート部隊の方たちはさぞ嬉しかったことでしょうよ!)

ジェフはもちろんだけど、舞、佳菜、崇ちゃん、大輔、あっこ、ノブは

今回に於いてはマストだし。

アデリナと未来ちゃんというスーパーマオファンも必須だよね。

 

集まった皆が力を尽くしたショーは芸術性が高く温かく、素晴らしかったです。

 

楽は平日だったけど、8000席のチケットは完売。

出来れば土日に行きたかったけど、取り敢えず当たったところに行こう、と思って

結局月曜しか当たらなかった。

THE ICEがこんなに当たらなかったことは初めてで、例年希望した人がもれなくチケを入手できて最終的に満員になるイメージだったのが今年に限っては大激戦でした。

ツアー客がとても多く、アイスショーを初めて見るような方も多いらしく、

普段のフォー!やスタオベは少なめでしたが、

真央ちゃんを見守るために集まった雰囲気は温かく、泣いてる人も結構いました。

そんな中友人と二人号泣し、共にD1skタオルをびしょびしょにしたのでありますよ。

 

来年またこれがあるかは未定のようですが、やらない、というよりはケジメの一区切りという感じですね。

 

 

今大阪初演をテレビで見直してるけど、西岡さん

「日本フィギュア界を浅田真央と共に躍進させた立役者」と大ちゃんを解説してくれてます。

 

二人が引退して、ショースケートの未来も変わってくるんだと思う。

これだけの実績・人気があるのにさらっとプロ化宣言しないんだな、二人共。

大ちゃんが時間を要したように、真央ちゃんにも客観的に今後を見つめる時間が必要なんでしょう。

フォトブックでも「それをいま、考えているところです」とありました。

 

プロスケーターの在り方、セカンドステージの生き方

これからも先駆者としてモデルケースを後輩に見せていくのだと思います。

いつも開拓者であるのはしんどいのかもしれなけいど

そういう星の下に生まれたんだよね、きっと。

二人の同志としての絆は、他の人間には分からないものがあると思う。

助け合いながら、暫くはプロスケーターとして滑っていってほしいな。

 

 

それにしても、友情が溢れていて、皆が真央ちゃんを盛り立てようとしてる気持ちが

たくさん伝わってきて、こんなに泣いたショーも久しぶりで。

温かくて素敵なショーだった。

 

真央ちゃんお疲れ様でした。

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

真央プロの中でも極上品のリチュアルダンス。

これを見るのが自分の中で最大の命題だった。

そして二人の絡み!2014クリスマスオンアイスでほんわか滑ってた人と同じなのかーーい

ってくらい大人でヒリヒリした。

 

いまの二人でカルメン観たいよ・・・