TW200 (2JL) キャブレターの巻 | かーぶのブログ

かーぶのブログ

ツーリングとバイクいじりのブログです。

こんばんは、かーぶモータースです^^


近所のKさん(3女のオヤジ)より愛車の不調を相談され、それってHONDA GB250と思い込んでたところYAMAHA TW200である事を知り、YAMAHAならと急に親近感を抱くかーぶモータース(2女のオヤジ)(←負けてるアセアセ)は思わずひと肌脱いでしまったと言う訳で、ちょいとブログネタにいたしますよっと。

ちなみにKさん、かつてはガンマをピンクに染めてお乗りになってた車歴もお持ちのようですキョロキョロ



〇参考画像 RG250ガンマ
イメージ 10



○Kさんの愛車TW200
イメージ 1

症状として

○キャブからガソリンがぁぁ
○フロントフォークから油滲みがぁぁ
○タイヤがぁぁ

の、自己申告3点。
ざっと見たところ、他にもキムタク風カスタム??されてるとこが気になるなぁあせる




ガソリンコックONにしたところたちまちガソリン漏れ。だめだこりゃぁ。
イメージ 2





シートとタンク、さくさく外してキャブ取外。TW200は空冷単気筒と見るからに整備性よしグッド!キャブ外し5分と、以前乗っていたSRX(こいつは3分)に迫る勢いです^^
イメージ 3








犯人は、こいつだな。ニードルバルブの劣化でしょ~。
イメージ 6

こいつも、いかん。
イメージ 7


フロート室で、YAMAHAスーパーキャブクリーナーにどぶ付けの刑^^
イメージ 8
このキャブクリーナー素晴らしくかーぶモータース一押しですグッド!グッド!グッド!



ばらしたついでの交換部品。ニードルバルブセットとフロート室パッキン、ジェットニードルOリング。
アイドリング不調もあったのでパイロットジェットも換えておきました~~。(キャブクリで溶解しなかった閉塞をピンバイスでグリグリ貫通させたは良いが径を拡大させちゃったようで燃調が濃くなり、新品使わざるを得なくなったのは内緒)
イメージ 4

イメージ 5





組み付け完了!!燃料コックON!!キック一発始動グッド!気分良いぜアイドリングも安定しましたぁべーっだ!チョキ
イメージ 9

だがしかし本人も行ってた通り劇的にお・そ・い (>_<)

スイングアームがロング化されてるのもあって、
かーぶ ま・が・ら・ね・ー・・・(;一_一)










でも空冷単気筒OHC2バルブ200ccカムやピストンとか、アフターパーツありそうだしシンプルでいじり易く楽しーですねー(^o^)丿今後エンジンチューンでも提案してみます(≧▽≦)