X-day は あ・し・た | Carving GREEN ソープカービング教室

Carving GREEN ソープカービング教室

カービング教室 横浜・逗子・鎌倉・三浦からも車でおいでいただけるカービングスクールです。フルーツカービングもご指導いたします。

 

 

孵化予定は明日ですが、卵を検卵、順調に動いていますが、

音を聞いても、嘴打ち(タマゴをつつく音)はまだ聞こえませんし、

鳴き声も聞こえません。

 

後は、待つのみ。

 

 

実は、今日まで主人にはガーちゃんとミーちゃんの

赤ちゃんが生まれることを話していませんでした。

 

怒られるから。

 

たくさんの鳥をお世話するのは大変ですし、

ゴシキセイガインコの食生活や、飼育はとても手間とお金がかかります。

主人は何もしませんが、確実に主人へのお世話の時間が無くなっています。

でも、最近は、すっかり飼育にも慣れ、そして、愛すべき

ガーちゃんとミーちゃんの子供が生まれること、

どうしても途中で卵を取ることができませんでした。

 

そのことを話し、説教をおとなしく神妙に聞いて・・・・・・。

 

了解を取りました!!(≧∇≦)

 

これで、心おきなく明日、検卵の様子では、明後日になるかもしれませんが、

生命の誕生を家族で祝福できます。

 

ミーちゃんは亜種ゴシキセイガインコなので、胸の下の色が

ガーちゃんのロイアルブルーとは違い、緑色です。

 

さて、どんな、色のかわいこちゃんが産まれるでしょう。

楽しみです。

 

第3.4子 スイカとレモン、1か月頃でしょうか。

 

産まれたときは、なんだかわからないフワフワちゃんです。

卵から出てくる写真はあったのですが、今見つけることができませんでした。

 

 

 

2週間くらいで何となく、頭の毛が青くなり始めました。

 

抱っこしながら、ガーちゃんも餌をやる姿を見せてくれて

楽しかったです。

 

孵化が2日違うだけで兄弟でもこんなに成長が違うのです。

2日後はお兄ちゃんと同じになるのですが、2日での成長の早さにびっくりです。

 

 

 

 

 

こちらは、第1,2子 クッキーとケークです。

3か月まではこうして、ガーちゃんを追っかけて、

餌をねだっていました。

もちろん飛べましたし、自分でも餌は食べられました。

いつまで甘えるの~・・・・・とおもっていたら、

数日後、全く、がーちゃんママと仲良くなくなり、

血を見るケンカをするようになりました。

それは、第3,4子も同じでした。

何か、血が濃くならないような自然のほんのうなのかな~と思いました。