UnsplashのEmma Simpsonが撮影した写真

2024年のお正月からジム(チョコザップ)に週2で通い始めて、4ヶ月になります。
 
今さらですが、運動って素晴らしいものですよね!

なのに、すごく素晴らしいってわかってるのに、なぜか億劫でめんどくさくなってしまうんですよね。
でもやっぱり、その効果は数え切れないから、悩んでる時間があったら、少しでも体を動かした方がいいですね。


「運動の効果」っていうと・・・
星やっぱり、体力がつく!

星いろいろな病気の予防になる

星お肌や美容にもいい!

星脳にもよくて、アイデアが湧く!
星ストレスを発散したり、心にもいい

星上に書いたことを合わせると、若返りにもいい!
 
いいことばっかりですね。
私の経験からしても、運動はした方がいい、というよりは、せざるを得ません!

まず、本当にお肌にいいっていうのはありますね。私は軽いアトピー体質なんですが、チョコザップで軽く汗をかくくらい運動すると、その後3日間くらいは、如実にかゆいのが収まります。でも、私は自分の汗のアレルギーもあるので、汗だっくだくになると、それはそれでかゆいので、うっすらと汗ばむくらいでやめるのがポイントだったりします。

 
アイデアが湧く、というのは現在でもアメリカの大学の研究で実証されたりしているようですが、古くから、アインシュタイン、ベートーヴェン、ダーウィン、スティーヴ・ジョブズなども効果を実感していたようです。
への血流が増すから、その働きも促進されるそうで、ちょっと考えが行き詰まっている時は、そのままじっと考え込むよりは、遠回りのようでも、散歩でもした方がいいということです。
 

チョコザップには、「デスクバイク」という、机とバイクが一体化したマシンがあります。頭を使いながら、運動もする!ということが実現できるので、いいアイデアもひらめきそうですね。
※でも、当たり前だけど、疲れるほど運動したら逆効果だそうですよ。

デスクバイク
↑これが「デスクバイク」です!
 

精神科の先生のお話で、ちょっと立ち上がって、ドアを開けたり部屋を変えてみるだけでも、脳に浮かぶ考えが変わって気分転換になる、というのも聞いたことがありますよ。体を動かすことで視点が変わるのも、脳にいいんですね。
 
にも、運動は、本当にいい効果をもたらしますね。

私の体験だと、チョコザップに行って、白い壁を見ながらマシンの上でウォーキングしたりバイクを漕いだりしていると、初めの5分くらいはモヤッとしていても、いつの間にか、頭の中が空っぽになってきます。お坊さんが、壁に向かって座禅を組んで瞑想しているような感覚に似ているのでは?と思います。

その後、腕や太ももに負荷をかけるマシンのあと、「パンプアップ」ていう一時的に筋肉がパンパンな状態になった時に、「ドーパミン」「セロトニン」「エンドルフィン」という脳内ホルモンが出てるんだと思いますが、ふわぁ〜っと晴れやかな気持ちになって、「大丈夫だぁ♪」ていう安心感照れがわいてきます。
 
チョコザップじゃないですが、私はヨガもしていて、ヨガでぐ〜んと体を伸ばす時に、一緒に嫌な記憶は抜けていって、楽しいことがひょっこり思い浮かんでくる、という体験もしています。


UnsplashのOlivia Bausoが撮影した写真
 

・・・実際は、別に、自分ひとり筋トレや有酸素運動、ヨガをして気持ち良くなっても、何も周りの状況は変わりません。
腕力がついたから、その腕力で、ウリャァ〜ッと力技で片付けてしまえば解決する・・・、というほど、問題は簡単ではないことが多いし…。
 
でも、運動すると、頭の中に前向きな解決策のヒントがぽつぽつとでも浮かぶようになるし、なんとなく余裕があるのが周りに伝わって、声をかけてもらえたり、本当に少しずつ、いい方向に向かっていくような気がします。

それは、運動そのものももちろんだけど、脳の中を、たびたび雑念の無い「瞑想=マインドフルネス」状態にすることにも意味があるのかな、と思います。
 
なので、モヤァッとしてきたら、まずはとにかく運動だ!体を動かして頭をクリアに!

もし体が動かせなくても、深呼吸して自分の呼吸や、青い空、お花など美しいものに集中し、雑念を払って瞑想する・・・

このどちらかに、モヤッときたら今すぐに!何も考えず、体や心をダイブ!が、この世でスッキリと生きていくコツなのでしょう。

 
他にも、健康への効果として、ストレッチ血管の柔軟性に繋がる=動脈硬化・高血圧・冷え性を防ぐ、ウォーキングなどでかかとにストン!と重力をかけることで、骨が強くなる=骨粗しょう症を防ぐ、というのも聞いたことがありますよ。

UnsplashのMeghan Holmesが撮影した写真

こんなにいいことばっかりの運動ですが、やっぱり、いきなり「オリャァ〜!」てグイグイ、重いもの持ち上げたり、ぶんぶん腕を振り回したりすれば・・・ケガします驚き 
激しい筋トレやランニングの前には、必ず準備体操をしたり、軽くストレッチしたりしてくださいね。
(沈静化するようなスローなストレッチは、ゆったり心身を休めるためのものなので、運動後がいいそうですよ。)


そして、やりすぎも本当に注意!です注意(特に運動初心者さんは)。
私も最初の頃、がんばって1日2回チョコザップに行ったら熱が出たり、肩が上がらなくなってしまったことがありました(どちらも3日くらいでなおりましたが…)。

「筋トレ」は、週に2~3回で、1回30〜60分一週間の合計は60分、が一番健康にいいそうですよ。週130分以上は逆効果だそうです。

「有酸素運動」は、週2〜5回1回あたり20~30分一週間の合計は150分(2.5時間)、が目やすだそうです。

なので、ジムやチョコザップに週2行くとしたら、1回にウォーキング(ランニング)15分、バイク15分、マシンの筋トレ(腹筋含む)を30分、がいいですね。
それだと、ちょっと有酸素運動が足りないから、さらに週3回、30分ずつ近所をお散歩やランニングするか、ジムやチョコザップで30分有酸素運動だけする、をプラスするとバッチリですねOK

それから、血流のことを考えると、運動もいいですが、お風呂に入るのもいいですね。おうちのお風呂もいいけど、みんながワイワイ楽しそうなスーパー銭湯がいいかも。モヤッとしたら、すかさずスーパー銭湯にGo!浴槽に飛び込め〜!

UnsplashのTayawee Supanが撮影した写真

でもほんとに、くれぐれも、頭が痛い、体に違和感がある、などあまりにも体調が悪い時は、無理な方法は絶対に試さないでくださいね。まずはのんびりお茶お茶でも飲んで、ほっとくつろぐようにしてくださいねウインク
 
運動がいい、て聞いても、どうしても体が動かせない〜!かたまる〜!ていう時もあると思います。なかなかジムに行けない、という方も、1日3分の筋トレでもいい10分のウォーキングでもするといいと言いますね。

でも、それすらもできない!・・・そういう時のために、私がコロナの時によく見ていた宅トレYoutube動画を、また次の機会に、載せてみたいと思います。


* * * * * * * * * * * * * * * *
 

もし、ChocoZAP(チョコザップ)入会を考えていらっしゃる方がいましたら、こちらのおともだち紹介コードを使ってみてくださいね。12ヶ月間、月会費が300円割引されますよ。どなたがご入会したか等の個人情報は、私には一切わかりませんので、ご安心ください。
〜5/15までに入会すると、初期費用無料、美容ローラーがもらえる、などのうれしい特典もありますよ♪

 

    
ChocoZAP おともだち紹介コード
ZB0HF4I3


星チョコザップ公式サイト