17日は近所の総合病院の診察日でした。
(循環器内科)



コレステロールを下げる薬、ピタバスタチン
の処方のため、4ヶ月に1回通院しています。




次の日にも大学病院の予約が入っていて
(混んでいて、18日しか予約が取れなかった)
そんなスケジュールになってしまったことを
ちょっと嘆いたけど
マーカーを測るわけじゃないし、と
気楽な気持ちで行ってきました。




総合病院での尿検査、血液検査の結果です。

下矢印


先生からは「とても良い結果ですよ」との

嬉しい言葉を頂きました。




このところ、坐骨神経痛起因なのか

足の関節や筋肉が痛くなるときがあるので

筋肉の痛みがピタバスタチンの副作用

という可能性ありますか?と聞いてみたら

それは考えにくいと言われました。




もし筋肉の状態に変化が起きていたら

CPKの値がすぐに上がるそうで

(筋トレしただけでもあがるらしい)

CPKは基準値内なのだから

筋肉そのものの痛みではないと思う

とのことでした。




だとしたら、やはり神経とか骨なのかな?

何も原因がなくても、神経などの痛みは

起こるものなのかな?




今まではなったことがなかったので

とりあえず、明日

大学病院でも聞いてみようと思いました。




でも、薬の副作用ではないと

ハッキリ言ってもらえてホッとしました。



先生いわく
「この薬は、長寿薬みたいなもんだから。
ずっと飲んでも大丈夫です。」



長寿薬だって飛び出すハート
すごいパワーワード!!



ピタバスタチンを、125日分処方してもらって
診察は終了。
次回は10月になりました。



この日は思っていたより
スムーズで、早く終わりました。



明日、頑張って大学病院に行ってこようと
思いながら帰ってきました。




そして、大学病院の受診時のことを
続けて書こうと思ったのですが
長くなり過ぎるので
別記事にすることにしました。




総合病院の受診のこと
最後まで読んで頂きありがとうございます。
m(_ _)m




昨日は夫が、夜食事会で
夕飯いらないとのことだったので
普段は行かない夕方6時頃にイオンに行って
買い物ついでにマックに寄ってきました。



1年降りくらいかも。
やっぱり、マックって美味しいな。グッひらめき



しばし、小さな幸せに浸りました。
やっすい幸せだけど、いーの、いーの。



では、すぐにまた更新しま〜す。



それでは、また〜
バイバイニコニコ