不安障害でした。 | オレンジノート*不安障害といま

オレンジノート*不安障害といま

オレンジノートへようこそ。

不安障害と闘う元看護学生のきゃろっと。
あまり考えずに、ひっそりと、のんびりと。

 

おはこんばんにちは。

 

どうも、きゃろっとです。

 

 

6月ももうあと少しです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

私の実感といたしましては早い!の一言に尽きますね。

あの入試に落ちてからもう4ヶ月経ったんだなと思うと時の流れの早さを感じます。

 

いまでは落ち着くとことに落ち着きましたね。

さすがにもうショックはないです。前を向いています。

 

 

さて、いつかのブログで私が社交不安障害(SAD)という診断を受けたと報告したと思いますが…それは誤りでした!!(おい)

 

正しくは不安障害。ただの不安障害です。

 

不安障害という大きなくくりのなかに社交不安障害というものがあるのだそうです。

私の場合は社交場面の他にも自分自身の将来や日常の些細なことに対しても、対象が変わりながらもずっと不安が続いているので不安障害とするのが適切なようです。

なので不安の対象の範囲がもっと広かったってことですね。

 

ブログのタイトルや説明は訂正しておきます!

 

 

ブログ更新の間が空いたので状況の整理と近況を。

 

状況の整理

・私は不安障害です。対象を変えながらも常に不安と恐怖が頭を覆っています。

・半分が細かいところを気にするという性格の問題で、半分が病気です。

・不安障害の克服を今後の目標としていません。

・生活に支障がでないレベルの不安になればそれでいいです。

・不安が身体に症状となって強くでてくることを生活に支障と定義します。

・具体的には過呼吸などのパニック発作、不眠状態です。

・今のところ不眠状態はなし。良好。

・パニック発作は予兆があった時点で抗不安薬で防止。防止はできている。

 

不安を弱めるための取り組み

・不安を感じるのは脳内のセロトニンが関係しているらしい。

→朝日を浴びるとセロトニン増。朝の水やりを日課に。

・必ず一日に一回は外出する。

→家にいると考え事をして不安につながるため。

・不安を感じたら誰かに話す。

→医師か心理士か家族に。友達などはNG。

・不安を感じたら思考から逃げる。

→悪い時はどうやっても悪い方向に考える。逃げるべし。

・不安を感じたら音楽をきく。

→波の音とか小鳥のさえずり、クラシック音楽が自分に有効。

・あるがままを受け入れる。

→自分はできない人間。今から身につけていけばいい。

 

近況

・雨の日以外は水やり。散歩もできるときにできている。

→効果アリ。セロトニンを増やすというアプローチは自分に合う。

・予備校で週4日は外出。他の日は買い物などで外出クリア。

→外出先でも不安になるときはある。家よりはまし。

・アルバイトの面接などストレスを自分にかけている。

→学校にいくとストレスはもっとかかるから今から少しずつ。

 

 

もう眠いしざっとこんなところですかね。

 

睡眠大事なのでしっかりとってきます。おやすみなさい。