クライマックスシリーズ敗退。 | カープ好きのもりさんのブログ

カープ好きのもりさんのブログ

50過ぎたおじさんがはじめたしょーもないブログです。
うまくできずにすぐにやめるかもしれません。

広島東洋カープ VS 横浜DeNAベイスターズ クライマックスシリーズファイナルステージ 第5戦

カープ 3-9 ベイスターズ

 

今日もテレビ観戦。

横浜DeNAベイスターズのみなさま、ファンのみなさま、クライマックスシリーズ突破、日本シリーズ出場おめでとうございます。

完敗でした。

強かったです。

おそらく来年は優勝候補の筆頭だと思います。

日本シリーズでもおおいに暴れてください。

 

今回のCSは、

決断したラミレス監督と中途半端だった緒方監督との差が出た。

今回は、ラミレス監督の決断がことごとくうまくいった。

 

緒方監督は、「いつもの野球をする」と言った割にいつもの野球ができてなかった。

かといって、短期決戦用に徹してもいなかった。

中途半端じゃった。

どっちかに徹した方がよかったと思う。

 

あと、ベイスターズが勝ち上がって来たときから危惧しとった通り、

際どいとこを狙いすぎて、見逃され、カウントが悪くなり、球数が多くなってきたとこでヒットやフォアボールで出塁されるというパターン。

そして、疲れてくると力のないファーストストライクからガンガンくる。

来年は、攻め方を考え直さんいけんと思うで。

 

よかったのは、今年最後の試合で、新井さんのホームランが出たこと。

ホンマは、あそこから、若いもんがグイグイいってほしかった。

まあ、新井さんは、来年も頑張ってくれるじゃろ。

 

それと、ヒットは出んかったが、安部ちゃんが無事に復帰したこと。

来年はけが人が出んようにせんといけんのぉ。

 

そして、石井コーチ、河田コーチ、最後までありがとうございました。

今度は敵になるかもしれませんが、お元気で、頑張ってください。

 

これで、今年のカープの試合が終わりました。

最後に、カープの選手のみなさま、お疲れ様でした。

最後は残念なかたちで終わりましたが、楽しませていただきました。

 

2連覇という夢も見させていただきました。

ありがとうございました。

来シーズンは回数は減ると思いますが、私もまた応援に行きます。

頑張れ!カープ!!

このブログはまだ続けるつもりです。