高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。
訪問、いいね、フォローありがとうございますニコニコ


2022年9月 土地契約

2023年1月 土地引き渡し→古屋解体

2023年3月 保活のため仮住まい引っ越し
2023年4月 着工
2023年11月 新居スタート

通常WEB内覧会 は
こちら

ROOM は こちら

 

今週は絶不調だったかろまりです。

子供の風邪は治ったんですけどね。


以下、男子禁制じゃないですよ。

むしろ読んでほしい。

保健体育。


生理って、4割くらいが新鮮な血って知ってました!?

半月かけて溜めた古い血だと思ってました昇天

酵素の力で子宮内膜を溶かして流すために新鮮な血を使ってるそうです昇天昇天

(いやこの表現間違ってるかも驚き詳しい人教えて〜





貧血酷いと舌が痺れる感じわかるでしょうか。。

今もちょっとピリピリしてます。

口の中のpH変わってるのかしら驚き


頭痛も酷くて。

いやー妊娠と授乳で生理のほとんどない5年間は楽だったなぁ爆笑

薬が気楽に飲めるのはありがたいですけどね。


ちなみに出産時の出血は胎盤が剥がれて剥き出しになった毛細血管からのものです。

産後1ヶ月くらいは動きすぎると瘡蓋が剥がれるそうなので無理しないでねニコニコ



男女共同参画って無理があるよなぁと思う今日この頃です。


あ、マイホーム計画中も生理周期で機嫌が変わる場合は夫婦で共有しておいた方が良いですよ。

大事故になりかねないです。

私は排卵前から生理前まで絶不調なタイプです。

うちのマイホーム計画は授乳中に進めたので関係ないですけどねにっこり




というわけで、ナポさん返信遅くなってごめんなさい。

むしろ配管記事にコメントする気力すらなく。

明日もっかい楽しみますニコニコ




ちょっと写真撮ったので書斎の机の話。


どれみさんのこちらにもコメントしましたが。



奥行き60cm、私には足らんとですむかつき



ディスプレイはマウントしてますし、キーボードもスリムなんですけどね。

気づいたらA4の紙を斜めに置いて査読(他人の投稿した英語論文のコメント付け)してました爆笑


写真撮ってから気づいたんですが片付ければ良いのか?



片付けたら載りますね爆笑


でもまぁ、余裕あった方が良いです。


80cmくらいが良いかな〜


夫の机は奥行き100cmだった気がします。


引っ越しのたびに分解して大騒ぎ。


でもほら!

マイホームなら!!

もう引っ越さないから大丈夫!!ニコニコ