5月18日(土) 『安心できるからこそ』 


新入社員のMさんは先日、仕事でミスをしてしまいました。他部署に提出する書類に記入漏れがあったのです。先輩がすぐに気づいてくれたので、大事には至りませんでした。落ち込むMさんに、先輩は言いました。
「次から気を付ければ大丈夫。でも、うっかりするということは、あなたが職場に慣れてきた証拠かもしれないわね。ミスは良くないことだけど、あなたはいつも張りつめていたから、ちよつとほっとしたわ」
意外な答えにMさんは驚きました。しかし、そう言われて振り返ってみると、入社してから今までは「絶対に間違えてはいけない」と必死になっていたのです。その気持ちが少し緩んだのかもしれません。
「確かに、今は先輩方がいてくださることに安心していると思います」と答えると、先輩はうなずいて、「これからは、油断しないようにお互い気を付けましょうね」と言ったのです。
Mさんは、気の緩みを反省しつつ、安心して働ける環境にいることに気づき、感謝しました。そして、だからこそ見守ってくれる人たちに心配を掛けないよう、気を引き締めようと決意したのです。

【今日の言葉】成長を見守ってくれる人に感謝

《一言コメント》
うっかりミスは、気のゆるみ
確かに、仕事に慣れて起きるミスは、職場が安心できる証拠だなと思いました。

皆さんの感想も聞かせてください。
※この記事は、コミニケ出版「月刊朝礼」より。ご希望の方は下記のHPで
https://www.kominike-pub.co.jp/