5月14日(火)「整理と整頓」


「整理整頓が大事」と知っている人は多いものの、その言葉の意味について深く考える機会は意外と少ないものです。
整理とは、乱れた状態にあるものを、正しい順序や道筋に従って整えることで、「不必要なものを取り除く」という意味も含まれます。そして整頓には、「すぐに使えるよう秩序だてて、情報やものの順番や位置を整えること」という意味があります。つまり整理は「見た目をきれいに整える」、整頓は「機能的に整える」ということです。
自衛隊では、整理整頓が徹底して行われています。
装備品はもちろん、災害派遣で使用する工具類など、出動の際に必要な物は全て収納場所が決まっており、探したり迷ったりすることなくいつでも取り出せるよ-っになっています。だからこそ有事の際、すぐに出動できるのです。
さらにレンジャー訓練隊では、歯ブラシの毛先の向きまで統制されるといいます。行動の際、数秒のロスも出ないよう備えているのです。
整理整頓は、仕事の効率に大きな影響を与えます。職場では、必要な物をすぐに取り出すことができるようにしておきましょう。

【今日の言葉】仕事の効率化は整理整頓から

《一言コメント》
仕事の中でモノを探す時間が減れば、間違いなく生産性は上がりますね
一目でわかる様に、ラベリングが大事だなと思いました

皆さんの意見も聞かせてください
※この記事は、コミニケ出版「月刊朝礼」より。ご希望の方は下記のHPで
https://www.kominike-pub.co.jp/