6月2日(火) 「逆境に感謝」


Aさんは、つい最近まで、パソコンを使う業務が苦手でした。しかし、今は、 以前よりもスムーズに業務をこなすことができています。
4月からAさんの会社では、一時的に在宅で仕事をすることになり、その経験が役に立っているのです。
職場以外でパソコンを操作する機会があまりなかったAさんですが、必要にかられて、自宅で仕事をすることになりました。在宅勤務に必要なアプリケーションの操作を、一から覚えなければなりません。わからないことは、電話やメールで仲間に聞いて進めます。
「こんな不自由な事態になるなんて」と、最初は戸惑いがありましたが、やっているうちに慣れてきて、一人でできるようになりました。
思えば、今まで「自分にはできない」と決めつけて、理解しようという努力もしなかったのです。
わからないことを教えてもらうことで、仲間との距離も縮まりました。
不自由に思える状況が、意外にも自分の幅を広げる結果となりました。普段のやり方が通用しなくなるときこそ、成長のチャンスなのです。

【今日の言葉】不自由が新たな可能性を生み出します

《一言コメント》
ピンチはチャンス。
今回のコロナは、良いこともたくさんあった気がします。

皆さんの意見も聞かせてください

※この記事は、コミニケ出版「月刊朝礼」より。ご希望の方は下記のHPで

https://www.kominike-pub.co.jp/