ある料理人との会話 | handa pandaの珈琲探訪

handa pandaの珈琲探訪

日本人が作ったブラジル珈琲カルモシモサカを輸入、上海初の店頭焙煎珈琲店、珈露夢を立ち上げ、上海繁田珈琲焙煎倶楽部をつくり
さらに日本独自の文化ネルドリップ珈琲普及のために社団法人日本ネルドリップ珈琲普及協会を2016年8月に設立しました

昨日はあった料理人というより焼き鳥やの職人!


熱さを感じた。彼が言っていた。


料理人のこだわり、おいしいものを提供してお客様に喜んでいただく


だから絶対に譲れないものがある。


ビジネスとして成功させるためにはこだわりを捨てなければ


ならない場合がある。儲けなければならないからだ。


こだわりを捨てずに儲けていければこれは最高。


しかし現実にはそんな店はわずか、さらに海外では


もっときびしい。


「マイ海苔、マイお茶、マイ珈琲」さらに「マイポン酢」


上海ではこれを持ち込むことをおすすめする。


これまあポン酢はべつにしても料理店がこだわりを


すてるところだから


ネタはよくても「ひどい海苔」


魚はりっぱでも「まずいお茶」


ランチにでてくるおまけの「ゴミ珈琲」


そうしたら焼き鳥やの職人がいっていた。


たれ、塩、素材それらを無理言って良いものを使ってもらわせている。


だから「海苔やお茶までは、、、」


こだわりと儲けの狭間での選択だ


じゃやっぱり上海じゃ


「マイ海苔、マイお茶、マイ珈琲」さらに「マイポン酢」


日本じゃおそろしくてきないし


やったら塩まかれるだろうな