詳細不明のギターで初弾き・・GRAND SOLO Op.14 F.Sor 練習お浚い | ギターを持った蔦音次郎のブログ

ギターを持った蔦音次郎のブログ

趣味でクラシックギターを弾いて楽しんでいます。
ギタキチです。ギター大好き人間様、チョコチョコお立ち寄り下さい。

詳細不明のギターで初弾き

このギターは製作者は不明です。ギターはTOP杉単板でバックとサイドはローズウッドの様で

ハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)にも見えます。

ハカランダの材質は素人では中々判別するのが難しいです。

兎も角、材質的には悪い材料では無いようだ!総単板です。ラベルが貼られていないのが残念!

先ずはこのギターの音色を聴いてみよう・・・どうですか?・・・

 

このところソルのグランソロを集中して練習している。

一日の練習の最後に毎回、録画撮りしてVideo確認しています。

何処でミスしているか?・・どこが上手く弾けていないか?・・

弱いところを、更に翌日確認して練習している。

大まか自分の上手く弾けない箇所は見えてきている。

この箇所を何とか克服できないかと頑張っているのだが・・もう日にちが残されていません!

追い込み練習するも、徐々には良くなってきているのだが・・

本番では一か八かで挑むしかないのです。

本番では緊張するあまりに、一度ミスするとそこで戸惑って頭が白くなって先が見えなくなるよね・・

余計な事を頭に浮かんで考えるから失敗するのです。

常に心で、その曲を歌って弾いていればノーミスでイケちゃうのだが・・そうは言ってもネ・・

家で弾いているのと本番では全く雰囲気が違いますよね・・緊張するよね・・

人前で弾く機会は少ないからイザホールで人前で披露するのが如何に難しいか・・・

ここは教室とかに提案したい話だ!・・・

少なくとも公民館程度の小さな場所で春夏秋冬最低4回は生徒さん同士の

発表会を開いて、舞台に慣らす事も必要と思うのだが?・・・無理かな???。・・・

そうする事で舞台慣れで奏者も度胸は付くと思うのだが・・・

まぁ~人其々の性格的な事ま有るかもね・・例えば血液型でも違うのかも?・・・・

兎も角、ホールとか人前で弾くのは苦手な人・・一時の出来事だから気にしないで精一杯やるだけさ~

私だって、この歳になっても人前で弾くのを恐れていますから・・肝っ玉が小さいのですかねぇ~

いづれにせよ、発表会は上手くいくにせよ、失敗するにせよ、事前に練習で弾き込む事は重要です。

練習すれば其れなりに自信が付きますよ。・・・ギターで発表する人・・当たって砕けて下さい。

・・蔦音次郎の一言・・

クラシックギターって楽器・・好きな楽器だが実に孤独的に思いませんか?・・・