私の疲れがこの曲を求めていたのですかね | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


みなさん
暑さと湿度の夏はいかがでしょうか

今月も下旬に
なろうとしていますが

今月の休みが
現在トータルで3️⃣日
という状況で
非常に毎日疲れています

そんな中で
私は頭が
どうかしてしまったのか

おかしな曲を色々聴いて
いるんですけどね


  タイトルがあぶねー


今回ご紹介するのは

タイトルが

やべーんですよ



野心


タイトルが2文字

『やしん』


どうですか!

みなさん

ワクワクしてきましたか?


こういうのでしょ?

私に期待するのは


ドアを開けたら

崖だったみたいな


シュール過ぎるネタを

普通というパイ生地で

コーディネート

しているような


そんな話を私に

期待してるでしょう?


おまたせしました

いや、おまたせ

し過ぎたのかもしれません


  本題入ってきます


歌っている方は

中山實さん(←だれ?)です


おそらくこの

レコードジャケット

当ブログで

何度かお目にした方も


いらっしゃるのかなと

思いますが


※借画像🙏

中山實(みのる)さん



全部がちぐはぐな

レコードジャケットで

素敵過ぎます


ステレオタイプを

いい意味で

ぶっ壊してくれます


  ナレーションがアレだ


イントロから

セリフというか語りが

入ってくるんです


それも問い掛けが...


問題提起に

こちら側は考えさせられる



あんさん方

今の世の中どう思う?


おなごが強うなってきたねぇ


まさか尻に敷かれてるのと

違うやろね?


ワテはどう見える?


そう見えるか

そうやろねえ...





(  ̄ - ̄)




いやいや

遠い目じゃねぇッスよ


なんで自分で答え

出しちゃう訳?


問題提起について

こちらに考える隙を与えない


いや、スルーで

良かったんだね



  中山實さんで『野心』



中山實

(年代不詳)

野心





この曲は

一回ブログでご紹介しましたが

あれからもうかなり経って

いるので


改めてご紹介しました


私も久しぶりに聴いてみると

このぶっとび具合に

すっかりハマって

しまったわけで



過去記事

下矢印下矢印下矢印




もしも

どんな曲だっけ?

だとか


ああもう一度

聴いてみてアレな世界に

酔ってしまいたい


というおつかれの方のために


聴いていただけたらと

思います




※リアルが充実している方はまったく

理解できないおそれがありますので

十分にご注意ください




  さいごに


実は数年ぶりに

この曲をYouTubeで検索した最近

新たな発見がありましてね


この曲のB面である

残侠哀歌が

上がっていました


まぼろしと言われる曲の

B面を聴いたとき


雷胸の鼓動はやくなる雷


を感じました


というかそのあと

頭がグラつくような

ショックに襲われ


この曲の強烈な刺激が

たまらなくなりました


このレコードは
とにかく若者言葉で言うところ
やべーことは間違いないなと
確信した

暑い夏の夕方の私でした

(  ̄ - ̄)トオイメ



それでは
また、お会いしましょう😉✋