森町 道の駅で推理炸裂! | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


これは旅行ではない

道南へ
私が片付けている用事の
最中に写真を
撮っていたものなので

キレイな景色は
ほとんど無いのである

今回は森町




森町の道の駅に到着!


『いかめし』

というイカの中にコメが入った

食べ物が有名だという





展望物産館


1995年に道の駅になった

と言われているが

この建物1995年の建物か?




展望デッキ





これが駒ヶ岳という山だ

展望デッキから見える





海も見えて手前に噴水があるが

1995年の噴水とは

私は感じないな

もっと古く感じるのだが





展望デッキの照明
私の直感だと
1995年よりも
古い建物だと思う




うーん

銘板が(左側)見えないが

これは平成のものというより

まだ古いのでは?




こちらは更新されている

誘導灯だ

更新されていると

年代がまったく推理できないな







おっと!

見落すなかれ

(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!


これが一番

この建物の中で年代を

推理できるヒントだ


ナショナルのNマークのロゴ

これが使われていたのは

昭和である


たしか1987年まで
ナショ文字と言われる
ロゴは使われていたハズ


そうか!

※借画像🙏




この誘導灯

ピクトマークだから

1982年以降のもの


つまり1982年から

1987年の間の建物という

線が濃いだろう





霞桜

春になるとさぞ美しい

花を咲かせるのだろう



建物の年代がおおよそ
特定できた頃には

次の場所に行くことになった

今度は森町のなかの
タイムスリップしたような
景色を皆さんと一緒に
目の当たりにしましょう

つづく…