神社にお礼参りをしてきました | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


先日神社に行ってきたと
いう記事を書きましたが

早速お礼参りに
行って来ました

こういうことは
なるはや(なるべく早く)
の方がいい


鳥居の前で



失礼します

失礼しました


と必ずあいさつするのは

やっぱり癖というか

そうしないとなんだか

気持ちがわるい感じです



帰りに撮った写真になります


本殿に参拝して

お力をお借りして願い事が
叶ったことを
報告してお礼を伝えて

写真を数枚撮らせて
下さいよろしくお願いします

とお願いをしました


前回とは別の角度からカメラ


暖かい雰囲気がしますが
気温は風もあったので体感的に
寒かったですね



本殿近くからも

市立三笠総合病院

が見えています




水銀灯と言われる旧世代の

街灯ですね

最近はLEDの街灯もよく

見掛けますので

ちょっと懐かしいと思います




そうそう

前回気が付かなかったのですが



写真失礼します!


これは



百度石


と書いてあります


お百度参りの目印?

なんでしょうか


これはいつ頃のものかなぁ




あ、写真

撮り忘れ...








てない~



できる男『おつち』物申す



ちょっと見にくいので

書き起こしますと




満州事変凱旋記念

(まんしゅうじへんがいせんきねん)

昭和十年九月三日


と彫ってあります


歴史的な事件とつながるものが

ここにあるというのは

驚きました




ということで無事に

お礼参りを行いました


人生で神社に行って

(お力をお借りできるように)お願いを

したのは初めてでしたが

畏れ多いことでもあるので
もうおそらくやらないかと

そんなことをしなくても
いいようにできればとも思います

しかしながら
人生には『まさか』が
ありますからね

それでは
また、お会いしましょう😉✋