参拝するには参拝するだけの理由があるもの | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


人事を尽くして天命を待つ
という言葉がありますよね

やむにやまれぬ
どうしても叶えたい願い

あとは神頼み!

ということがありまして
神社に行って来ました



三笠市にある


いちきしり神社


漢字で正式に書くと



市来知神社



なんですが


おねがい
おねがい
おねがい~


※借画像🙏


保科さんて

色気ありますよね

『おねがい』攻撃


私もけっこう弱いぞ



おい!

何の話だむかつき




というよりも

お力を貸していただいて
頂けますとありがたいです

という気持ちで
拝んできました


写真!1枚失礼します!

と心で言ってパチリ📷

(パチリなんて今いいますか?)



あ、その前に


狛犬さん


失礼します!


1枚撮らせていただきますね!


こちらも写真失礼します!




いつ頃の狛犬でしょう...




あ~写真

とりわすれ...





てない~

ちゃんと撮ってある



できる男『おつち』物申す



うむ、昭和9年は


1934年ですね...






境内をまんなか

神通りの道をよけて


端を進ませてもらい

鳥居ごと行きと戻りに

礼をしつつあいさつをしました




失礼します

失礼しました


失礼なやつ『おつち』

それは否めない



歴史が感じられ

ほどよく、ひなびた

暖かい雰囲気がある

気温は寒いんですが


なんとなくそんな雰囲気

(オーラ?)なんですよね


いちきしり神社



※ひなびた~良い意味で田舎らしい

のどかなという意味





なんとなくここに

お参りに来たかったんです


なぜかって?


この日だまりのような暖かさに

再び触れたいと思ったから

というのもありますが


実はこのすぐ隣にある市立病院



ここで私は産まれたからです


この病院めちゃくちゃ

古いんですよ

半世紀なんてもんじゃない

まだまだ古いんです





誰が得するんだ的な

写真もどうぞ!

礼はいらんよよだれ





それで願い事はどうだったのか

というと

お参りの数時間後に

叶いました、すごい効力です




また後日早めに

感謝を伝えにお参りさせて

もらおうと思います


ということで


また、お会いしましょう😉✋