こんにちは!
久しぶりに銭湯に行ってきました
これ、サウナは現在やってません
この電柱の上にあるの変電機?
五月湯
(さつきゆ)
住所
岩見沢市2条東3丁目7-6
営業時間
13:00〜20:00
駐車場
有
定休日
月曜・水曜
創業!
昭和36(1961)年
創業という話を番台のおかみさんにけっこう前
聞きました
私が初めてこちらの
銭湯を利用したのは
おそらく昭和55年位
だったと思います
いわゆる銭湯絵といわれる
富士山などの壁画は
ありません
その代わり主浴槽の壁に
浴そうにタオルを
入れないで下さい
という黄色に文字の
看板があります
岩見沢で唯一!
岩見沢市というのは
けっこう歴史の古い町なんですが
北海道の炭鉱の歴史とも
繋がりが深く
小樽から三笠市に鉄道が
敷かれとときの通り道
の町だったんです
近郊の町のなかでは
まあまあ大きかったり
するんですが
私が覚えているだけでも
銭湯が5つくらいは
あったはずですがどれも閉業して
個人でされている
銭湯としては
岩見沢でも唯一の銭湯と
なってしまいました
そうそう昔ながらの
針がクルっと回る
体重計が無くなっていました
壊れたのかなぁ?
さいごに
主浴槽の
お湯はだいたい44~45℃
この日もしっかりお湯に浸かり
ドライヤーで髪を乾かしても
そのあと汗で髪が濡れるほど
暖まりました
目の前は留置場だったかな
時間帯を見計らって
また行きたいです
約2年近くぶりの
五月湯になりましたが
いつまで店が続くか...