埼玉県の条例問題で
いまニュースで話題になっている
こちらの話
たぶんもうみなさん
ご存知ですよね
私の視点
おかしい!
現実離れ!
生活できない!
これをいまさら
ワーワー言ってブログで
正義の主張をして
自分が正義の代弁をして
悦に入っているような
記事は書きたくないので
ここで私の視点をということ
なんですけど
気になるんですよね~私は
誰もが分かりやすい形で
怒りの矛先を
向けることができる
この構図が気になるんですよ
もちろんこりゃ反対のために
声を挙げることは大事ですが
ガス抜きの1つに
なっちゃいけないってことです
もう1つは
他に大事な問題があるのに
このあまりにも分かりやすい
ニュースで大事なニュースから
目を逸らされる
視点誘導されてないか?
ということです
罰則が無いから条例ぐらい
作っても良いじゃん❗
っていう人に教えますけど
しばらくして
あとから罰則盛り込むのは
常套手段ですからね
数年したら罰則がどんどん
強まって反則金100万円になる場合
だってある
あまりにもくだらない内容
でもあまりにもくだらない
と思いますよねこの条例内容は...
子供同士での登校は
虐待になるんだから
少子化問題で
どうにかしなきゃいけない
という方針なのに
これをやって
埼玉県で子供と過ごしたい
と思う人はいないよね
そうすると
埼玉県から子供を含む世帯を
外に出して何がしたいのか?
違う国にしてしまうのかね
クルド人問題とかがありますから
それも1つの可能性があります
正式な手順ではなく
逆の手順から手を打とうとしたのか?
気分を変えて
国会コント
それか本当にこれが真っ当だと
考えたのか?
わからん...
さいごに
私は小学2年の頃からは
土曜日親が泊まり掛けで
飲みに行っている日
一人で留守番していたなぁ
一人の夜は怖いですが
ただ寝るだけだと思ったら
2回目位から
気楽になりましたね
慣れたら一人の方が
気楽ですごく良かった
気がつかなかったけど
これっておかしいんだもね
普通だと思っていた時期長かった...
当たり前を疑わないと
いけないよね
ということで
また、お会いしましょう😉✋