お盆だからみんな集まるの楽しい! | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

お盆正月は実家に帰省する
という方が
いらっしゃると思いますが
遠いと大変ですよね

電車とか車で何時間とか
渋滞とかもありますよね~


 私はどうかというと


タイトルのようなことは私には

無いです


私は地元に友達というのが

いないので


というかそもそも

友達はいつも昔から

ほぼいないんですよ


帰省で誰々が帰ってくるとか

もしくは地元の友達に

帰省したら会う


ということを

やったことがない


あれはドラマの世界の話

なんだろうと思っていますが


え、違うの~?


 よく聞かれること


困ったとき相談できる人

いないの?


というアホみたいな質問を

よく受けたことがあるけど

友達いないからいないです


と、答えるのも飽きて


なんか違うことを

答えていたんですよ



※借画像🙏


(↑私が原田芳雄さん

みたいだったら説得力あるしょ?)


悩みを友達に相談して

解決したことは今までないというか

解決ってするんですか?

自分で決めることですよ


いろんな本や映画やアニメを観て

自分の気持ちを整理

するだけの作業に

人の時間を奪っていいのか?


というね


こういう感覚なんですよ~


人の相談は

けっこうちゃんと聞くんですが

自分の悩みって

自分はそもそもあんまり

無いんだろうかとも思うな


 だからお盆は

帰る場所もない私は

お参りに行って終わり

それだけ



って言われることは

リアルでは絶対に無いね


司馬遼太郎の『峠』のなかで

河井継之助が


春になったら桜が咲く

ありゃ、うそだ


というセリフがあるが


お盆になったら人が来る

ありゃ、うそだ


と思う


私にとっては



 さいごに

こっちはホント


台風来てますね

ラジオを含めて防災準備

ちょっと見直しませんか




また、お会いしましょう😉✋