どんな情報も見逃さないが自分捉える機能はない | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

今日は戸川純さんの
話題です

意外とファンの方が
『私もなんです』的な感じで
いるのがうれしいんですよ

もちろん
活動が目立っていた時代は
80年代の話なので

古くてわからないという
方もいらっしゃるかも
しれません



  ヤンデレという前に



数年前から流行っていた

ヤンデレという言葉の

キャラってさ


戸川純さんの芝居のひとつを

モデルにしてるんじゃないか?

とヤンデレが出てきたときに

私は思ったんだよね~


ここに短いシーンがありますが

このシーンを私は何度も

観てしまう

0:46



『アックスボンバーくらわしてやる!』

Σ(*゚Д゚*)





他にもヤンデレのキャラ

の元祖のような芝居もあるし


ついつい真似て

しまいたくなる何か

魅力が出ている方だと

私は思うんですよね~


  徹子の部屋


こちらは1984年だから
39年前のですが

私は戸川さんが
変わってるとか変だとか
全然思わないんですよ

ちゃんと世界観を持っていて
頭の良い方なのが
伝わってくるんですよね

今とは少し違う言葉遣いというか
女性言葉があるんですが
丁寧で一環している
雰囲気がありますね



  ファッションも


戸川純さんのファッションは

本人も言っていましたが

流行は関係ないと


※借画像🙏


流行から見ると
今でもまったく古さがない

コスプレ的な衣装で
歌を歌うこともあります

日本で初めて
ロリータファッションを
したのは戸川純さん
じゃないでしょうか?

  さいごに


知ってる人は懐かしい

知らない人は

なんだこれとショックを受ける


こちらを置いて

閉めたいと思います


 

2:28

1984年だと思います
さいごにシングルが
流れるので番組が
分かると思います
(セットでわかるか💦)


また、お会いしましょう😉✋