みなさまごきげんよう
先日カスハラの話を
いわゆるクレーマーの話を
書いたんですけど
ちょっと視点を変えて
こんなお客は神様だ
という人も居ると思うんですよね
神客
とか言うんですかね?
今日は
こんな客は神客だ
というのを
考えていきたいと思います
※借画像🙏
飲食店降臨神客
オーダー時
注文が決まっている
オーダーを取りに来てから
メニューを見てダラダラ迷う
ことなく注文してくれる
店員に横柄な
態度を取らない
店員に敬語で話し
『お願いします』と言う
呼ぶときも『すいません』とか
『お願いします』と言う
退席の時片付けされている
使った箸や食器が
散らばっていることなく
まとめられている
丼の中にちり紙を入れたりしない
🏪降臨神客
商品のバーコードの
向きが揃っている
バーコードの位置を揃えて
チェッカー台に
置いてくれると打ちやすい
タバコを買うとき
銘柄と番号を伝えてくれる
長い名前の銘柄を
省略して伝える客もいる
マルメラ→マルボロメンソールライト
マイセン→マイルドセブン
ショップ→ショートホープ
セッタ→セブンスター
近年タバコに対して
銘柄を知らない人が増えていて
名前も知らない店員もいるが
そのため番号を伝えることで
簡単に伝わる
さいごに
やっぱり
クレーマーは問題だというのは
もう当たり前過ぎる話で
嫌な時代だとか
ボギ~ボギ~
あんたの時代はよかった~
(↑誰の曲かわかる人エライ!)
ただのボヤキ節の紋切り型で
くそつまらんですよね
実際に自分がどうしたら
クレーマーの反対の神客になれるか?
そう考えるのって
建設的だと思いました
ということで
また、お会いしましょう😉✋