ランキングがワヤになってしまったのでガムを噛むかな | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう








コレクション全体ランキングで

100位圏内ランクイン

&

コレクションジャンル記事
50番内ランクイン



ひっそりやっている私のブログが
こんなことになって
びっくりしています




※画像はお借りしています


なんということでしょうか!


※画像はお借りしています



驚いちまいましたっハッ



  そういえば


前回のブログで

地震に気を付けようね

という話を書いた所でしたが


東京湾にクジラが迷い混んだ

ようですね




大阪の淀川のは昨日書いた

ばかりですが

さすがにまた?

と、言わさります



  斬新!



これは斬新です!






色んな過激なYouTuberや芸人も

これは思い付かなかったんじゃないかな?

と思います


地味に破壊力が抜群の

この放送事故は

ずっとYOUTUBEで語り継がれる

でしょうね


  ムキになる!


『まあまあおいで


この感覚なんですよね

このズレを認識して

加減しながら出すのか


それとも

別にありのままでいんじゃね?

と思うかなんですよね



10年くらい前に

『別にぃ知らんぷり

というのも有りましたね



それで、こういうのを

目の当たりにした

昭和生まれが


『今時の若いやつは』


と、紀元前(エジプトの壁画にも書いてある)

から同じ歴史的言葉を

吐くというマンネリ...


ミスチルなら秩序のない

現代にドロップキックなのか?



  御一緒にいかがですか?


『今時の若いやつ』と御一緒に

『恵まれて育っている』

『ハングリー精神がない』

という言葉を使う人達がいて

笑わしてもらうんですけど


これを昭和20年代生まれの方々が

言うならまだわかりますが


下手をすると

バブル真っ只中で若い頃を

過ごした世代が

今これを言っているという

面白い現象が起きているんですよ


やっぱり自分達が若い頃

言われてきたから

さあ自分の番だみたいに

なるんですかね~


体育会系の部活の上下関係

みたいに3年は神様みたいな

三文芝居をまだやりたいのかなと

思うと若い人も大変ですよね


  紋切り型



それでさいごの〆は

こういうとき何て言うか

なんですけど


紋切り型といって

決まった台詞有るんですよ

頭の悪いラジオのキャスターが

これを多用して社会派を気取っている

例もありますが


例えばこんな感じ

若い人たちの立場になって

考えられる人でいましょう。

そして

時には一緒になって考えて

いきましょう。


これが紋切り型です


誰でも言えるんですよ

コンビニのいらっしゃいませ

と同じということです



  さいごに






ちっちゃい油断で
大きな人災になることが
ありますよ

その油断を潰せるような習慣を
痛い目を見ながら学習する
って良いことだと思います

いつまでも叩く人は
いつまでも同じ段階で
躓く人なんですと
宣言しているようなものですから

そこからでも抜け出したい
と思えるかどうかですよね~


また、お会いしましょう😉✋