みなさまごきげんよう
前回の記事では
ドライブのときどんな曲を
聞いているのですか?
という問いかけに
コメントを寄せて頂き
ありがとうございます
まず前回の写真は
※画像はお借りしています
みなさん難なく
当てられていました
素晴らしいですね
八代亜紀さん
なるほど!
と、思ったのが
バンドの課題曲を
ドライブの時に聴き続ける
というものです
私も昔ベースを弾いたり
バンド活動をしてまして
スゴく懐かしく
思い出しましたが
バンドでやる曲を
何度も聴くんですよね...
頭が変になるくらい
ずーっと聞くんですよね
耳コピしていたので
何度も聴くことで
また発見があったりするんです
若々しい
最近のアーティストを
聴いているって
そういう方多いのかな?
なんかキラキラ
って感じするなぁ
もう30年近く流行が
私はわからない
いつも70~80年代の
曲を紹介していますが
そこで止まって
いるんですよね~
そういえば
モスクワオリンピック
の話があって
ハーブ・アルパート
を思い出したんですよ
この方は誰かと言うと
『ビター・スウィート・サンバ』
の曲の方なんですよね
私のブログのフォロワーの
方であればこのタイトルで
もうお分かりですよね?
(↑簡単過ぎてスミマセン)
ハーブ・アルパート
この方が
モスクワオリンピックと
何の関係があるかというと
Riseというアルバムの中に
『1980モスクワ・オリンピック』
2:26の短い楽曲です
『'80 モスクワ・オリンピック』
という曲があります
それで、この曲
スゴくカッコいい曲なんてすが
実はある方の入場曲でした
※画像はお借りしています
※ちなみに1980年
モスクワオリンピックは
日本は参加をボイコット
しています
さいごに
モスクワオリンピック

1980年開催

ハーブアルパート

『'80 モスクワ・オリンピック』

ある方の入場曲
という事でこういう連想を
すぐにしてしまうのは
かなりアタオカですね

また、お会いしましょう😉✋