みなさまごきげんよう
久しぶりにラジオの話です
多分短波ラジオをお持ちでない方が
多いと思いますが
私の趣味の世界を繰り広げます
短波ラジオで
17:00から
韓国公共放送と台湾国際放送を
チラチラと聴き比べていました
説明しよう
韓国公共放送は
7275Khz
台湾国際放送は
11745Khz
で17:00から日本語放送を
行っているのです
ただし、短波ラジオが聴こえる
ラジオがないと聴けませんので
悪しからず
特に韓国公共放送では
フランクな話が多いのが
印象的です
今回はコロナの話をしていました
『日本の首相はコロナに
掛かったあと復帰が早すぎたのか
病み上がりの顔を
してるように見えました』
という話でちょっと
笑ってしまいました
よく、見てるなぁと感心しますよ
そのあとに
アマチュア無線の
ラグチュー(無線用語でおしゃべり)を
聴いていました
※画像はお借りしています
ここに内容を詳しく書くと
私はお縄になっちまいますので
それは出来ないのですが
結構本州でも遠い距離の場所から
北海道の人と話している
というのが面白いなぁと思います
電波帯は7100Khz~7200Khz
の間をSSBモードをLSBにすると
聴こえてきますよ
さいごに
さぁみなさまも
いざと言うときのためにも
役に立つBCLラジオを
1台お手元においてみませんか?
(↑布教活動すな!)
災害時にはスマホより
情報を取れると思います
※画像はお借りしています
というのもアンテナさえ
うまくやれば
短波で海外の日本語放送を
聴いたり
ラグチューから新しい情報を得て
状況を判断できるからです
SNSはデマも流れやすいですが
アマチュア無線の愛好者の方は
少ないながらも
一本筋が通っていますので
信用できると私は思っています☺️
ということで
また、お会いしましょう😉✋