イメージ悪いか考えてみた | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

今日のテーマは

『メンヘラ』についてです


※画像はお借りしています


『メンヘラ』のイメージ 


とかく『メンヘラ』は

イメージが悪い



しつこい!

自信がない!

自分が一番かわいい!

嫉妬が強い!

友達がいない!

暗い!

重たい!

化粧に一時間掛かる


etc



とにかく

『メンヘラ』というのは

悪いイメージでしか

使われることがない


下手をすると

自称の『メンヘラ』というのも

居るわけではあるが...



悪い奴はどこにでも 


先ほど挙げた特色が

男から見るとマイナスの

イメージになって

とかく『メンヘラ』は敬遠されるのだが


私は笑ってしまう!


サバサバ系でも

清楚系でも

オシャレ系でも

なんでも

悪い奴はとことん悪くて


『メンヘラ』だけが

悪いなんてことはない!


○○を『メンヘラ』と言うなという

まるで『メンヘラ』=悪

みたいな捉え方をする人もいて

何言ってるんだコイツと

思うこともあるけどね




『メンヘラ』すごい説! 


先ほど挙げたマイナスポイントは

私からすれば

どこがマイナスなのか?


しつこい!→一生懸命


自信がない!→俺についてこい


自分が一番かわいい!→誉めがいがある


嫉妬が強い!→一途


友達がいない!→独占できる


暗い!→マジメ


重たい!→よく考えてくれる


化粧に一時間掛かる→美意識高い




etc


全部いいとこの逆転

だと思うしそれがうまく

切り替えできない不器用なだけ


もう、いいとこばっかりだと

思うんですよ



※画像はお借りしています



さいごに 



病んでしまうって

ものすごい環境を生きてきた

証でもあるんですよね


『メンヘラ』は

そんな大変な人生を生きてきた

人が自分を守るための

シールドだと思うし

私はそれを認めたい気持ちが

あります



『おつち』

好感度上げに来てる~

みえみえで草




じゃ、またね👋😃