みなさまごきげんよう
今日のテーマはこれ
本題の前に
私は一番昔の記憶を遡ると
2歳頃の記憶位まであるんですよ
断片的ですけどね
それでちょっとどころではなく
変わった子供でしてね
幼稚園時代は
とにかく落ち着きがなく
じっと止まってられない
感じでした
静かに黙ってお祈りをするという
ときにもう黙っていられないで
騒いでしまうんですよ
それで毎日廊下に
立たされていたり
余りにも先生が怒ったときは
準備室というか倉庫みたいな
部屋に閉じ込められていました
※画像はお借りしています
落ち着くとき
これも不思議かも知れませんが
換気扇などの回っているものを
見ていたり
商業施設にある大きな時計
を見ていたり
蟻の巣を見ていたり
用水路の水や雪融け水が
排水口に流れる様を
見ていたり
その時だけは
ピタッと止まって集中して見ている
ので落ち着いてると
思われていたようです
※画像はお借りしています
小学生の通知表
必ず書かれていたのは
落ち着きがなく
ちり紙、ハンカチなどの
準備が不十分
というものでした
落ち着きなくだらしない
子供で学校の机のなかは
カビたパンとかぐちゃぐちゃな
プリントばかりでしたね
※画像はお借りしています
ホントにもらいたくなかったな
MA・JI・DE!
通知表を見せると
私はかなり小さいときから
血が出るほど殴られて
育っているので見せるとまず
挨拶代わりに
一撃!
まあ、何かにつけて
怒鳴られ殴られていたので
いつか○してやろうと
真剣に思っていましたもんね😅
※画像はお借りしています
さいごに
言っておきますが
楽しい思い出が無い訳
じゃ無いですよ!
私だってそりゃあります
※画像はお借りしています
ちょっとやめておきます
じゃ、またね👋😃