Pioneer DT-12 オーディオタイマー | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

また、やって
しまった





って大袈裟だよチミ~!




と飲み屋の隣カウンターに座った

バーコードのサラリーマンに

突っ込まれそうな私ですが...


今回のテーマは

オーディオタイマーの話



また、買っちゃいましてね

テヘペロ😋


置場所が少なくなってきたと

前回ボヤいたばかりなのに

また

買っちゃいましてね


調子に乗っちゃって指差し





今回紹介するのは 



PioneerDT-12
(1982)




こちらともう一つ購入したのですが

それは今度紹介したいと思います



このDT-12は1982年製だと思われますが

私が今まで扱ってきた

オーディオタイマーと

ちょっと違いがあって

スリープタイマーが60分以上

使えたりします



デザインは全体的に黒です

大体見た目で

年式を把握しようとしたら

シルバーが基調になっているのは

70年代製


それが黒基調だったら

80年代製

そう思ってもらっていいです

(出た!クソバイスハッ)




時計表示部分は

蛍光表示管を使用しています


元々のエメラルドグリーンの

色ではなくフィルターを透過することで

オリーブグリーンの色味があり

スッキリしながらも目に優しく

味わいが有りますねOK





裏面は合計1200Wまで通電

することができます

その範囲内であれば


電気釜もいけるぞ!

(パワーワードやんね目)



周波数切り替えスイッチが

付いているので

こちらは50hzに切り替えて

使用しますOK




さいごに 


まだまだ使い始めて

間もない感じてすが

気が付いたこともあれば

紹介したいと思います☺️



じゃ、またね👋😃