栗山町 なまらレトロでないかい? | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

今回は栗山町の小林酒造
にやって参りました

明治から続く酒造で
施設内を一部
見ることができます





実はこちらでゴールデンウィークに
催し物があり
売り子でアルバイトをかなり昔に
やったことがあります
(^-^;



 

さあ、いくぞ


国の登録有形文化財




本物のレンガなんですよね

石畳の横の地面に

何か茶色の石がありますねサーチ



これは瓶か瓦を砕いたものを

敷いているのでしょう足あと



やっぱり瓦かしらビックリマーク



大きいですね

触るとチクチクします目




売店です


みなみらんぼう...


と言って分かった人は

色々とレベルが高いアップ



愛知時計

毎日ネジを巻いて現役ですビックリマーク



シャープのファン付き

電気ストーブ

これ結構電気メーター食うんだDASH!



昭和よりも古い景色



まだ健在



サイタ サイタ サクラ ガ サイタ

ハト マメ マス



白熱灯の灯りは

私には欠かせません



ナショナル電池式振り子時計



こちらの時計は止まっています



倉庫に所狭しと

置かれた昭和のアイテム





 

さいごに


私が見た場所は

全て無料で見られる所です

行けばわかります

私の写真が一部分しか

魅力を伝えきれていないことに...



じゃ、またね👋😃