美唄市訪問 東明生活館 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

前回は美唄市の東栄小学校跡地
を見ていただきました
下矢印

 




 

東明生活館




今回はその東栄小学校跡地から

程近くにやはりレトロな

建物がありました






自治会の寄り合い所かな?

生活館というネーミングは

初めてです




建物自体が70年代よりも

前の気がします


私の勘では...




一部が壊れたまま

だがしかし、定期的に使われている

ような雰囲気がありました




この蛍光灯のカバー

電気を点けると

クリーム色に発光

するんだろうなぁ




東明生活館の『やかた』が

旧字体なのですよ



おそらくこの東明生活館は

1960年代の建物

ではないかと推測します


この窓のサッシなどは

後から付け替えていてそれも

70年代に替えている

のではないでしょうか?


築年数や建物のデザインなど

見ながら考えるのが

私は楽しみなんですよね

o(*゚∀゚*)o




 

さいごに


次回で美唄訪問は終了ですが

ほとんどが廃墟ばかりになります

美唄市盤の沢あたりの写真を

ご紹介致します


ありがとうございました🙋