みなさまごきげんよう
今日は私の趣味
ラジオの話です
普段私はAM(中波)を聴いてますが
時々SW(短波)も聴いたりしています
短波って?
短波が聴けるラジオって
一般的ではありませんね
そして短波ってのは
どんな放送かっていうと
マニアックな感じになります
どんなラジオ使ってる?
こんなラジオです
XHDATA(これ、なんて読むの?)
D-808
購入して一年が経ちましたが
とても使いやすいです
(過去記事より)
また変なことやってるの?
えっ?変なこと?!
あ、ちょっと待った...
その前に電気点けるから
お気に入り手元照明
26口金10wサイン球
スイッチON!
変なことじゃないって
ラジオを聴いているだけですよ
例えば海外の日本語放送や
アマチュア無線ですね...
やだ!盗聴してんの?
これは傍受といって
盗聴とは違うんですよ
話している内容を
第三者に話すなどして
交信している人に
不利益を与えた場合は罪になる訳で
趣味の範囲内であれば
問題ありません
周波数いろいろ
特定の周波数で海外の日本語放送や
無線やモールス信号、そして謎の電波が
聴こえて来ます
時間帯に因りますが
7MHz帯(7000kHz)の
無線交信(7メガ遊び)が
賑やかになります
ただ周波数を合わせても
聴くことはできません
ここではほとんど
LSBモードに切り替えると
聴こえてきます
USB(充電器じゃない)と
LSBに切り替えができるのですが
これは単純にどちらかで
聴こえてくればいいんですよね
一応意味としては
振幅変調と言われています
さいごに
私は100円ショップの
イヤホンコードを利用した
アンテナを作って感度を上げています
いろいろとこういう
マニアックなことでも
やってみると面白いもんです
海外では主に中国の日本語放送を
聴いたりしますが
遠く海を渡って電波を受信して
聴いていることを考えると
ロマンがありますよね
(^-^)
じゃ、またね👋😃