みなさまごきげんよう
最近たまたま紹介した曲が懐かしく
もう少し詳しく紹介したい
と思っていました。
が、しかし...
私は一度このブログで
紹介していたことに気が付き
ペンを置いたのでした。
ん、ペン?
ペン
This is a pen
今回紹介したいアーティストはこの方
現在のイメージだと
お騒がせという感じですが
そっちのイメージが先行しているお陰で
あまり知られていないのは
この写真のころ
シンガーソングライターだったということ。
さらに才能がある。
いや、泰葉は
天賦の才
を持っている。
デビュー前
デビュー前の泰葉の
『フライディ・チャイナタウン』がスゴイ。
少し70年代を引きずっていながらも
80年代初めの雰囲気が出ています。
これ、独特の表現ですね。
分かりにくくてすいません。
ちなみに『Fryday』金曜日ではなく
『Flyday』が正しいんです。
カタカナだと『フライディ』で
『フライデー』とは違うんですね。
それ以外は?
コレが一番言いたかったんです。
どの曲も捨て曲がない所か
歌いたくなるほど良い曲なのです。
そこが
天賦の才
と私が呼ぶ所以なんですよ。
と、それからそれから...
シティポップスというジャンルが
リバイバルなのかわかりませんが
じわじわ人気ですがね。
これって十分にシティポップスとして
紹介できると思います。
さいごに
最近の曲に飽きてきた...
シティポップスが聴きたい...
80sの空気感に触れたい...
そんな方の為に
聴けばすごく驚くと思います。
泰葉が歌ってるの?スゴイじゃん!
なにこれ?ってなると思います

じゃ、またね👋😃