(゜ロ゜)来るな!来るなよ!! | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

いつもコメント、いいね、
ありがとうございます。
ლ(╹◡╹ლ)



私は趣味でラジオの周波数を
パトロールしているのですが...

普通であれば自動チューニングで
止まるはずがない所や
聴こえるはずがない周波数から放送が
聴こえてくることがあります。

過去の記事です。
下矢印



今年の3月にこの電波を受信したあと
熊本で震度4の地震があり
なんだか関係あるのかな?と思ったんです。


チューニングが止まる



今回の止まった周波数は
79.8MHz
84.3MHz
95.7MHz




今回も前回とほぼ同じ周波数で
チューニングが止まりうっすらと
ノイズが聴こえます、95.7MHzでは
リズムが一定のノイズでした。

84.3MHzではNHKが聴こえたのですが
前にも同じことがありました。
本来はそこでNHK-FMは聴こえない訳です。



地震と異常伝搬(いじょうでんぱん)


私は思うのですがね...


地震雲というのがありますね。

地震の前兆として形の独特な雲が

浮かぶというものです。


FMの電波は雲に反射して長距離先で受信する

という現象があり、Eスポ効果と呼びます。

これがひとつの異常伝搬です。


そこで、地震雲によって異常伝搬が起きたら

地震予想がラジオでできるのかな?

と、思うんですよね。

ただし、どこで、いつ起きるか?まで

わかりませんが...



さいごに...



たまに、私はこうしてブログで

こういう現象を紹介いたしますが

地震

予想が外れてくれと思いながら書いています。

しかし、読んだ方には

ちょっと気に止めておいて欲しいなぁ。



もし、何かラジオを聴いていて

変わった現象などありましたら

教えて下さい。

私もすごく興味があるので...




じゃ、またね👋😃