2021 新篠津村 | 時代の片隅で...
みなさまごきげんよう
昨日のコアビバイのつづき...
美唄駅に面したタウン商業施設の一つ
『卸売スーパー』に行ってきました。
美唄駅...木が紅葉してます。

セイムス&卸売スーパー

『卸売』にてホヤのむき身が北海道産で
100円位で売ってました。
コアビバイよりも活気がありますな。
売ってるものも種類が多く安い印象です。
さて、ところ変わりまして...
こちらはどこでしょう。
わかりますか?
黄葉してますねぇ。

ここに入ってみたかったんですよね。
ですがこの地域の住民しか
立ち入れないということで断念した。

1981年頃の記憶では
入ると階段があって階段の左側に
シシオドシ(竹がカッタンとなるやつ)
がありまして白い石が敷かれていました。
和風庭園のような...
そして二階に上がるとアコーディオンカーテン
で仕切れる中ホールがありましてね。
ホール前方上部にこちらがありました。

(画像はお借りしております。)
あのねぇ私これを初めて見たとき
あまりの大きさに怖かったんですよ。
家庭用のパタパタ時計の何倍も
デカイんですもん。
でも、時間がカタリと替わる瞬間が面白くて
あるときはその時計だけ一時間近く
黙って眺めていたりしました。

ここはどこでしょうの
答えです。

1979年に設立された
建物なんでしょうか?
石碑があるということは
そうじゃないかな?
と、私は思っていますが...

この駐車場で夏祭りイベント
やっていた記憶がありますがこれも
昭和の記憶です。

関係者の方々、または
この施設について
よくご存知の方は
コメントお待ちしています。
なにぶん40年近く前の
記憶なので間違っている
可能性がありますので
訂正等お願いします。
じゃ、またね👋😃

