みなさんごきげんよう。
『おつち』です。
いつ頃からだろうかなぁ。
上から目線

とか
マウントを取って来る

という言葉が使われ出したのは...
この二つの言葉はだいたい
人を揶揄するときに
使われたりしますが
一体、こういう方々はなぜ
そのような振る舞いに
なるのだろうか?
心のなかはどんな動きに
なっているのか
私は考えてみました。
1.キャパがない。
人と話すときに相手の立場に立って
話すことができないのは
余裕がないから。
時間的な制約があって
急いでいるとか...
2.劣等感が強い。
自分が無価値だと思っている。
だが、それを認めることが恐怖。
しかも相手にバレるのは
もっと恐怖だから
バレないようにしたい。
3.注目されたい。
人から注目を浴びていないと
とても不安だから
大きい声を出すことで
周りから注目されたい。
他にもあるとも思いますが
この3つを挙げてみました。
対策を考える...
次回に続きます。

